本文へスキップ

〜ときてっとのホームページ〜

アニア

レビュー

 

▼アニア アニマルアドベンチャー ASシリーズ レビュー

  •  ■アニアの小パッケージレビュー

コンテンツ

↑玩具レビューTOPはこちら ↑アニアレビューTOPはこちら
アニア
AS-05
ワシ(ハクトウワシ)
アニア
AS-15
ユーラシアカワウソ
(水に浮くVer.)
アニア
AS-35
レッサーパンダ
アニア
AS-16
クジャク(インドクジャク)
アニア
AS-21
アシカ
アニア
AS-28
フラミンゴ
アニア
AS-24
コアラ
アニア
AS-02
アフリカゾウ (オレンジ付き)
アニア
AS-27
オカピ
アニア
AS-16
コビトカバ親子
アニア
AS-01
ライオン(ミーアキャット付き)
アニア
AS-33
アジアゾウ
←アニアキングダムはこちら その2はこちら→
 

■アニア AS-01 ライオン(ミーアキャット付き)

2020年12月26日発売 / 715円(税込)
アニアの通常ラインナップでライオンは複数発売されていますが、
こちらはよりリアル造形になったリニューアル版。
おまけでミーアキャットがついているぞよ。

ビックカメラの優待消化で店舗購入した為にパケが焼けちゃってるぞよよよよ・・・。

箱自体は綺麗なのでそんなに古いヤツでもなさそうだが・・・照明強すぎじゃないぞよか〜?

パケ底。

オマケで図鑑カードが日本語版と英語版の2枚封入されています。

ライオン&ミーアキャット。
アニア公式の動物ラインナップページの下の方に、
「いきもの探検隊のワクワク発見コーナー」と題するミニコーナーがひっそりあるのだが、
そこには「東武動物公園では、ライオンと同じアフリカに住むミーアキャットの群れを同じ空間で見る事ができるよ」と書いてある。
このセットはどうやら東武動物公園の展示内容を汲んだものであるようだ。

あとはディズニーの「ライオン・キング」のイメージでしょうか。
このライオン、旧バージョンに比べるととにかくリアルで格好良い造形となっており、
パケを開けて驚いたぞよ。
10年前に発売された初代ライオンは「10周年記念メモリアルセット」で復刻版を紹介しているのでそちらも参照のこと。

鬣のグラデ塗装は非常に凝っているし、力強い目元の色分けも綺麗。
初代Verからぐーんとディテールアップされており、目を見張るものがある!
おまけのミーアキャットは
2015年に「AS-18 ミーアキャット 親子」として単品パケも存在しましたが、既に廃番。
今回付属するものは新規造形のミニバージョンとなっているぞよ。
ライオンがごく小さい個体とすればギリ同スケールと考えられるか・・・といったサイズ感。


トラと並ぶ最大級のネコ科動物・ライオン!
ご存知「百獣の王」として知られる、動物界では一二を争うカッコイイ動物のひとつぞよね!
ネコ科には珍しく、雌雄で大きく姿が異なり、オスはこの様に立派な鬣を持っているぞよ。
そしてこれもまたネコ科には珍しく、ライオンはプライドと呼ばれる群れを作って暮らす生き物である。
この群れは1〜2頭の少数のオスと、数頭のメス、その子供からなり、
主にメスが狩りをして、オスはそんな群れを外敵から守るために睨みを利かせてパトロールするのだ。
とっても社会的な生き物ぞよね!!
このような気高い習性から、古来よりおろかなにんげんどもの間でも、ライオンは様々な象徴として扱われたと言う・・・。

トップ。
一方、ミーアキャットも高度な社会性をもつ動物として知られているぞよ。
数家族で群れとなって地下のトンネルで暮らし、子育てなどを仲間達で協力して行うと言う。
ミーアキャットは日光浴が大好きで、朝になって気温が上がると巣穴から顔を出し、
大勢で立ち上がって太陽の光を浴びるのだが、
一説によればこれもみんなで協力してジャッカルなどの外敵を追い払うための警戒行動であると考えられているぞよ。
このアニアも立ち上がって様子を窺うポージングで立体化されていますね。


にくきゅう・かくにんっ!!

アニアはワンギミック付きの動物フィギュア!
こちらのライオンは口が開閉するほか、

首の奥にボールジョイントがあり、通常位置では然程可動域はないものの、
これを引き出すと むきゅっ という感触があり・・・、

この様に可動域がアップするぞよ。
アフリカゾウと同様の引き出し式関節ですね。

もちろんロール可動もするので、首をかしげるなどの表情をつけて遊ぶ事ができます。

あー油断してるから食べられちゃった。

百獣の王・ライオン!!
今にも咆哮が聞こえてきそうな、気高くも凛々しい姿ぞよ!!

自然界の最強動物・ライオン。
アニア動物園では、ミーアキャットとも仲良く暮らしているぞよ。

こちらのミーアキャットはごく小さい人形となっているので、幼いお子さんに与える時は注意しましょう。

キッズアニメの世界でもライオンは様々な象徴として扱われる事が多いのです。

リアル造形が光る・リニューアルライオンでした!
動物フィギュアでは外せないラインナップと言ったところですね。
おまけにミーアキャットが付属するので、このパケだけでも組み合わせ遊びができる点も嬉しいポイントぞよ。



▲TOP


■アニア AS-33 アジアゾウ

2018年4月19日発売 / 715円(税込)
大人気アニアシリーズにお耳の小さいアジアゾウが仲間入り!!

これも店舗購入したら箱がぼろぼろだったぞよよよよ・・・。

日焼けしてないしまだ新しい筈だが、ちびっ子向け玩具売り場は魔境ぞよ。

パケ底〜。

図鑑カードが2枚付属します。
アニアは動物を通じて日本語と英語を学べるとっても知的な玩具なのだ。

アジアゾウ。
2018年発売と言う事でロングセラー商品となっている。
リアルさと絵本イラストっぽさの中間のような造形ですね。

のっしのっしと歩み出す動きを切り取ったポージングが活き活きとして可愛いぞよ。

アジアゾウはその名の通りインド、ミャンマー、タイ、スリランカ・・・などなどに分布するゾウの総称ぞよ。
アフリカゾウに比べると小柄で大人しく、人に懐きやすい為、
古くから荷物の運搬や宗教儀式などでも利用されてきたと言う。
動物園や、サーカスで親しまれてもいるぞよね!!

アフリカゾウと比べると、お耳が小さいのが特徴です。
長い間食用として狩猟対象だった事に加えて、象牙目的の密猟もあり、
近年では生息数の減少が続いている。
一方、アフリカゾウもやられっぱなしじゃないぞよ!!
おろかなにんげんどもに住処を追われた群れが農地や人里に進軍し、作物を食い荒らしたり、
人間の死者も多く出ているというから、大変な問題なのです・・・。

トップ。
ディテールはあっさりめ。

前4つ、後ろ3つの蹄を持つアフリカゾウと違い、
アジアゾウの蹄は前足が5つ、後ろ足が4つとなっており、アニアでもしっかり再現されている。
こういう細かなポイントをじっくり正確に観察できるのがアニアの良い所だ!

アニアはワンアクション付きの動物フィギュア!
アジアゾウは特徴的な長いお鼻がボールジョイント2か所で可動します。

大きく振る事が出来るので楽しいぞよ。

そしてこのパッケージにはおまけでおやつのリンゴもついてくる。

この様にお鼻に挟む事で、アジアゾウさんにおやつをあげる事が出来ます。
ノンスケールで超巨大リンゴになっちゃってるけど、パーツとしてはごく小さなものなので紛失注意だ!

超リアル造形の新アフリカゾウ(2020)と並べて〜。

付属のおやつは交換して遊ぶ事も可能だ!
この2体で大きく異なるのは、造形のコンセプトもそうだが、鼻の可動ポイント。
新アフリカゾウは軸可動で曲げた時綺麗なシルエットが出るが、持ち上げるとラインが崩れてしまう。
一方アジアゾウはボールジョイントが目立つものの、スイングさせてもあまり見栄えに差がない。

そしてボールジョイント可動のアジアゾウはお鼻を左右にも振る事が出来ます!!
アフリカゾウは首の可動域でこれをカバーしており、どっちの構造も一長一短ぞよ。

ぱおーんっ!!
アジアゾウは上野動物園でも飼育されているので、会いに行きやすくとても身近な動物ぞよね!
アフリカゾウと比べるとより可愛らしいのも親しみやすいぞよ。

大人気・アニアアジアゾウでした。
アニア動物を沢山集めて、君だけの動物園を作り出そう!!



▲TOP


■アニア AS-16 コビトカバ親子

2019年3月21日発売 / 715円(税込)
世界三大珍獣に数えられるコビトカバのアニア親子セット。
こちらは既に廃盤となっており、「AS-16クジャク(インドクジャク)」と入れ替わっています。

小学館の図鑑NEOのイラスト。
毎回この図鑑イラストは野性味あふれているぞよ。

廃盤品だけど2023年5月現在もタカトミモールに在庫がある為購入可能。
その辺の店舗にもまだ売っている筈ぞよ。

首が動く!
食べたら・・・はずれる!?
草付き!!

2体セットアニアは親子の時と何も書いていない時があるけど、今回は親子セットだ。

ふろくの図鑑カード。
動物の生態を通じて英語も学べる仕組みなのです。

コビトカバ親子!
2体セットだけど全高が無いのでかなりこじんまりとしたサイズ感。
親コビトカバが全長5.5cmです。
まさにコビト動物・・・!!

コビトカバがはじめに見つかったのは1844年のこと、
リベリアで働かされていたアメリカ国籍の黒人奴隷が奇妙に小さなカバの存在に気づいたことからはじまった。
後に幼体が捕獲され、生体の観察もなされたが、あまりにカバそっくりな姿に、人々はそれが単なる奇形の小型カバだと考え
研究は進まなかったぞよ。

しかし、世にも不思議な小さなカバ・・・コビトカバの実在を信じる人は存在した!!
世界的に有名な希少動物商、カール・ハーゲンベックはコビトカバ捕獲の大探検を決行!!
およそ3年の年月をかけて、1913年、とうとう生きたコビトカバ5体の捕獲に成功する!!
こうしてコビトカバは実在が認められ、詳しい研究の結果、カバとは別の生き物である事が判明したのだ!!

コビトカバは体長150センチほどの小さなカバの姿をしており、
森林や沼を住処とし、普通のカバほどは水に入らず単独で静かに生活している・・・
それだからあまり目立たず、おろかなにんげんどもに長い間見つからなかったというワケだ。
同じカバ科であり、一見すると大きさ以外カバとそっくりな生き物だが、生態や習性が全く異なる。
例えばカバは鼻・目・耳が頭の上に一直線についており、水中生活に適した姿をして、出産も水中で行うが、
コビトカバは水の中に入る事は少ない為、耳も目も横についており、陸上で出産する(もっとも、乾燥は苦手だし泳ぎは得意だ
これはコビトカバが原始的なカバに近い姿であるためと考えられているぞよ。
森林で暮らすコビトカバの様な原始カバが、やがて水中に進出し、現代の大きなカバへと進化したのだ!

カバお尻。
尻尾が張り付いている。
コビトカバはパンダやオカピと共に世界三大珍獣の一つに数えられる珍しい生き物。
リベリアの原住民の間では、森林にはセンゲとニグヴェと言う2つの怪獣がいると伝説に語られており、
ハーゲンベックはセンゲの正体がモリイノシシである事を掴むと、
もう一方のニグヴェの実在も確信し、これこそがコビトカバだと考えた!
コビトカバが単なるカバの奇形だと考えられていた時代、この伝説から大探検へ繰り出し、
見事捕獲し正体を明らかにしたのだから、
なんともロマンのある話ぞよね!
コビトカバは言わば、リアル伝説ポケモンの様な生き物と言えるだろう!!

ハーゲンベックはこの様な発見から、土着の人々の伝説に強く関心があったぞよ。
アフリカの奥地に恐竜が生き残っていると言う伝説も信じ、幾度も探検隊を送り込んだほどだった・・・。
つまり、コビトカバは幻の恐竜と同じくらい珍しく特別な生き物だったと言う事だ!

そんなコビトカバ、野生では3000頭以下しか生き残っていないと言われる絶滅危惧種だが、
飼育は比較的容易であり、
世界中の動物園で子供も生まれているらしい。
飼育下の寿命も長い為、今では動物園で気軽に見物する事が出来る。
国内では上野動物園をはじめとする5つの動物園で見る事ができるぞよ!
日本の動物園のコビトカバにまつわる面白い逸話として、
いしかわ動物園がシンガポールの動物園にコビトカバの入手をお願いしたところ、
交換条件に求められたのがタヌキだったと言う話がある。
なんでもタヌキは日本以外では意外とレアな生き物で、
アニメやゲームに沢山でてくるので、なんなら架空の生物と勘違いされている事もあるのだとか。
そうは言えどもコビトカバの方がその辺に住んでるタヌキよりずっとずっとレアだと思うぞよ・・・!

アニアは1アクション付きの動物フィギュア!
コビトカバは親子とも首がボールジョイントで可動するほか、

お母さんカバは口を開閉する事も可能。
ロールもできるので首を傾げた表情も出来て可愛いのだ。
目にライティングでハイライトが入って良い感じ!

乾燥に弱い皮膚はお肌から出る赤い分泌液で保湿し守っている。
アニアのコビトカバもやや光沢のある仕上げで、しっとりした質感が再現されておりリアルだ。

おまけとして草が付属します!
こちらは1部が別パーツとなっており・・・、

はむ。
この様にお母さんコビトカバに咥えさせることが可能。
かなり小さいパーツなので紛失注意ぞよ!

子コビトカバを隠してみたり・・・プレイセットと組み合わせれば情景パーツとしても使えるかもしれない。

はむはむ。
食用にされたり、トロフィー目的で歯を狙われたり、乱獲で絶滅寸前だったコビトカバ。
動物ハンターに捕まって絶体絶命!?
と思いきや、見世物にされた事が怪我の功名。
現代では動物園でほのぼの暮らしているぞよ。

親子合体!!
残念ながら廃盤となってしまったアニア・コビトカバ。
玩具売り場で見つけたら絶滅する前に保護してあげよう!!

アニア・コビトカバでした。
こちらも廃盤品でゆくゆくは買えなくなるパッケージ。
オカピと共に入手しておきたい1品だ!!

ぞよちゃんも集めてる! 「ばらむツ」はアニアを(勝手に)応援しています!




▲TOP


■アニア AS-27 オカピ

2016年12月28日発売 / 715円(税込)
世界三大珍獣・森の貴婦人オカピがアニアになった!
こちらは2023年現在は既に廃盤となっており、「AS-27メガネザル(ニシメガネザル)」と入れ替わっています。
まだタカラトミーモールに在庫があるし、結構通販サイトにも残っているので入手可能。
絶滅する前に保護するのだ!!

パケ裏。
小学館の図鑑NEOのイラスト、今回はまぁまぁ似てるぞよ。

パケ。
首が動く!

パケ底。

オマケの図鑑カード2枚。
結構色々書いてある。

これが世界の珍獣・オカピの姿だ!!

1901年にイギリスの探検家ハリー・ジョンストン卿によって発見された不思議な生き物。
はじめはシマウマの仲間と考えられたが、奇蹄目であるシマウマは蹄が一つしかないのに対して、オカピは二つある。
これはキリンと同じ偶蹄目の特徴であり、様々な共通点もある事から、現在ではオカピはキリンの仲間である事が判明しているぞよ。
およそ1000万年前、森林に住んでいたオカピの仲間が草原に進出し、高い位置にある葉を食べる為に進化したのがキリンだったのだ!
オカピは原始的なキリンの祖先に近い生き物だと言う事ぞよね。
そう考えると、首が長い以外は顔とかそっくりぞよ。

縞模様が綺麗にプリントされているし、体もグラデ塗装でリアルだ。
オカピは普通、森林に単独で静かに生活しており、せいぜいペアでいるくらいで群れを作らない。
その為おろかなにんげんどもに見つかりづらく、自然界での生態もよくわかっていないぞよ。
この事から動物学者の高島春雄氏はコビトカバ、パンダ、そしてオカピを世界三大珍獣と名付けた。
言わばリアル伝説のポケモンぞよね!
ちなみにこれらは上野動物園にみんないるので、国内でもいっぺんに会いに行く事ができるぞよ!

トップ。
頭に2本の角が生えている。
これもキリンと共通の特徴だが、オカピの場合角のあるのはオスで、メスにはない。
つまりこのアニアはオスのすがたと言う事だ!

ボトム。
前述の通り蹄が2つに分かれている事がアニアでも観察できる。
これはシマウマと異なり、キリンと共通する特徴。
詳細な研究の結果、現在ではオカピはキリンの仲間である事が判明した。

アニアはワンポイント可動の動物フィギュア!
オカピの場合は頭部にスイングがあり、

更に首も動きます。
この二つを組み合わせる事で自然な動きを再現する事が出来る。

関節が目立たずシルエットも自然だし、アニア・オカピは非常によくできていると思うぞよ!

丁度良い感じに艶感があるので、目にライティングでハイライトが入って活き活きと見えるのも良い。
絶版になったのがもったいないアニアの一つだ。

とても出来が良いアニア・オカピでした。
オカピはコンゴ共和国に住んでいるが、おろかなにんげんどもの内戦や環境破壊、
保護区での違法な密猟によって絶滅の危機に瀕していると言う・・・。
日本の動物園での飼育もほんの数頭というから、いつか気軽に見られなくなる日がくるかもしれない!
その証拠に、アニアのオカピは廃盤・絶滅となってしまったぞよっ!!(関係ないですか
おろかなにんげんどもも、玩具屋さんでアニア・オカピを見つけたら是非保護してあげてほしいぞよね!



▲TOP


■アニア AS-24 コアラ

2014年8月7日発売 / 715円(税込)
オーストラリアの人気者、コアラの親子バージョン。
こちらは2022年10月に、よりリアル志向になった新バージョン「AS-24 コアラ(つかまるVer.)」と入れ替わっており、
既に廃盤となった商品です。

廃盤商品だけど人気のコアラと言う事もあって生産数は多かったのか、
この記事を書いている2023年4月現在もあちこちで入手可能。
なんならまだタカトミモールにも在庫アリ!
欲しい人は急ぐべし!!

いつもの緑パケ。

「小学館の図鑑NEO」の挿絵イラストが載っています。
めちゃ野性味が強くフィギュアとは全然似ていないぞよ!!

おまけの図鑑カードが日本語版と英語版の2枚付属。
コアラの特徴的な主食であるユーカリについて書かれています。

コアラ親子。
付属物としてユーカリの木台座が付属し、座らせて展示可能。
なかなか豪華なパッケージぞよね。

コアラと言えばオーストラリアの主に東海岸沿いに生息する生き物で、
3亜種いるとされていたが、どうやら遺伝子的には違いがなく、どれも同じ種類に属するらしい。
色や体の大きさで大別すればノーザン・コアラとサザン・コアラの2種類あり、
このアニアは明るいグレーなので恐らく小ぶりな方のノーザン・コアラではないかな?

ユーカリの木の上で暮らし、主にその葉を1日に500グラム〜1キログラム以上も食べるが、
これに含まれるタンニンや油分は非常に消化が悪く、体に毒だから他の生き物はあまり食べない。
当然コアラもお腹の中でこの毒素を分解吸収しなければならず、
栄養も全然ないから常にエネルギー不足で、1日の大半(20時間とも!)を眠って過ごし体力を温存すると言う・・・。
なんとも奇妙な生き物がいたものぞよ!
オーストラリアには有袋類という、お腹に袋を持った不思議な生き物が住んでいる事で有名だが、
このコアラも代表的な有袋類の一つで、最初の6か月ほどは袋の中で赤ちゃんを育てるぞよ。
その後、赤ちゃんは袋を出入りしてお母さんにおんぶや抱っこされてすくすくと育ち、やがて親離れするのだ。
コアラは群れを作らない単独性なので、このアニアはお母さんコアラと子コアラである事がわかる。

親、子、ユーカリ台座それぞれ分離する事が出来ます。
これらには固定用ピンなどはない為、基本的にただ引っかかってるだけ。

ほんと乗ってるだけでつつくと落ちちゃうんだけど、
案外バランスが良いのか合体状態で飾っていて脱落した事はありません。
ま、安定して飾りたいときは引っ付き虫とかで貼っておくのもよいかもね。

抱き着き状態では見えないお腹側もグラデ塗装されている。
コアラのオスはお腹に縦線があるというが、このアニアには無いのでやはりお母さんなのだ。

自由に組み合わせ可能なのでこんな風に抱っこポーズにしたり、

やんちゃな赤ちゃんを演出したり、色々遊びの幅がある。

かまって〜かまって〜
今忙しいからね〜
お母さんコアラは首にボールジョイントがあり、表情を付ける事が可能。


仲良し親子ぞよ!

こんな風に他のアニアと組み合わせても可愛い。

現在は廃盤となり、玩具売り場から絶滅しつつある旧コアラ・・・。
現実にも、おろかなにんげんどもの開拓や大規模な森林火災などで数を減らし、
なんと2022年2月に絶滅危惧種として選定されてしまったぞよ。
我々の感覚からすると、かなり奇妙な生態をしているし、1日20時間も寝ていたのでは、
ゆくゆくは絶滅は避けられない生き物なのではないか・・・と言う感が否めないコアラさん。
今は日本の動物園でも見られるけど、やがては消えてしまうかもしれないぞよね・・・。

そんな悲しみを背負ったコアラ親子を、アニアなら存分に眺める事ができる!!
こちらは既に廃盤となり、ゆくゆくは入手難になる事は明らかなので、欲しい人は早めにゲットしよう!!



▲TOP


■アニア AS-02 アフリカゾウ (オレンジ付き)

2020年12月26日発売 / 715円(税込)
よりリアルになって登場のアフリカゾウ・リニューアル版!

造形だけでなくギミックも過去バージョンから進化!
旧バージョンとの比較は「アニア10周年記念メモリアルセット」レビューでしているので、
そちらも参照の事。

「小学館の図鑑NEO」のイラストが載っています。
ポージングが反転してるけど、今回はやや似てると言えなくもない。

パケ底。

ふろくの図鑑カード。
いつも通り日本語&英語の2枚付属。

アニア・アフリカゾウ。
造形がめちゃくちゃリアル志向!
かなり本格的な仕上がりでパケを開けた時驚いたぞよね!!

めちゃくちゃリアル〜っ!!
もともとアニアのアフリカゾウは絵本的な造形のヤツがラインナップされていたのだが、
完全リニューアルで見違えるように立派なゾウさんとなりました。

ディテールの密度が凄いっ!!
塗装は差し色とグラデのシャドウくらいだけど、造形だけでかなり魅せてくる仕上がりとなっているぞよ。

アフリカゾウは体長6〜7.5メートル、最大体重10トン以上にも及ぶ、現生の陸生動物のなかでは最大級を誇る生き物ぞよ!
体温調節に役立つ大きな耳や、腕の様に自在に動く長いお鼻が特徴的で、動物園でもお馴染みの存在ぞよね!!
メスをリーダーとする群れで生活するが、代を重ねるごとに大規模な大群となる事もあり、
時々おろかなにんげんどもの村や畑などを踏み荒らしてニュースになったりもするぞよね!
野生環境における寿命は長く、6〜70年生きるとも言われている。

おしり。
その長命に反して、アフリカゾウの牙は2歳くらいで生えそろってから、以後生え変わる事はない。
これは象牙と言って、とても美しい宝物になるため、おろかなにんげんどもは象牙を目当てにゾウさんを乱獲した結果数を減らし、
一部地域では絶滅してしまったぞよ・・・。
近年では保護区が制定され、再び個体数を増やしていると言うが、ゾウさんもやられっぱなしではない!
ゾウさんはとても感情豊かな動物で、気に食わないおろかなにんげんなどがいると、
執拗に追いかけまわしぐちゃぐちゃになるまで踏みつぶしたり、
情が深い一方、一度怒らせると手の付けられない狂暴さも併せ持つのだ!!
敵に回したくない動物の一つぞよ・・・!!

このアニア・アフリカゾウもそんな感情の豊かさが造形の妙で存分に表現されている。
見てください、この優し気なおめめ!!
俯瞰すると静かな表情、アオリ構図では微笑み顔と、角度で違った表情を見せるフィギュアとなっているのだ。

トップ。

ボトム。

アニアはワンギミック付きの動物フィギュア!
と言う事でこのアフリカゾウは首が引き出し式ボールジョイントで大きく可動する他、
お鼻を軸可動で上下にふる事が出来ます。

首の引き出し関節はひっぱるともにゅっとクリックがある感じ。
首と鼻の可動を組み合わせる事でシルエットが大きく変わる構造となっている。

旧アフリカゾウはお鼻がボールジョイントだったが、今回のリニューアル版では軸可動となっており、
左右に振れなくなった代わりに正位置ではとても見栄えが良くなったぞよね。

付属のみかん。
ちゃんとヘタがプリントされていて細かい作り。

お鼻に挟んでくわえさせる事ができます。
大好物を貰ってとっても嬉しそうぞよ〜っ!!

しかしノンスケールなのでめちゃくちゃ巨大なみかんである。
ポイント軸等ないので本当に挟んで遊ぶだけ。
ごく小さいパーツなので紛失には要注意だ!

リアル造形に楽しいギミックが光るリニューアル版アフリカゾウ!
これは非常に出来が良く、アニア入門にもおすすめの一品となっています。
ちなみに通年販売パケだと「AA-01サバンナの動物ギフトセット」にもアフリカゾウが入っているが、
こちらはリニューアル前の旧バージョンとなっているぞよ。



▲TOP


■アニア AS-16 クジャク(インドクジャク)

2022年12月22日発売 / 715円(税込)
2022年ラストに発売されたアニア。
「AS-16 コビトカバ親子」と入れ替わりでラインナップされました。

「AS-28カメレオン(エボシカメレオン)」が同時発売で、
この月のアニアはギミック重視のラインナップとなっているぞよ。

いつもの緑パケ。

小学館の図鑑NEOのイラストが載っている。
この絵は非常にリアルなのだが、中身のフィギュアは割と玩具然としている。
アニアはリアル造形の時と玩具っぽい時があるぞよね。

その代わりにこのクジャクさんはギミックがとても面白く、動きによって動物の特徴を体感する事が出来るのだ。
小学館の図鑑NEOと合わせれば死角無しの立体玩具図鑑と言ったところだろう!

おまけの図鑑カード。
衝撃の事実!
クジャクさんはトカゲも食べる!!

アニア・インドクジャクさん。

インドやスリランカに分布する代表的な孔雀で、インドの国鳥でもある。
クジャクで最も特徴的なポイントと言えば、やはりオスの成鳥の尾羽だろう!
150枚もの発達した尾羽は不思議な光沢を持ち、メスへ求愛する時にはこれを扇の様に広げ、大きな声で鳴く様は豪華絢爛である。
意外にもペットとして流通しており、動物園などで放し飼いにされている光景もよく目にするぞよね!!
図鑑カードにもあるけど、日本では逃げ出した飼育個体が沖縄などで定着し、トカゲなどの固有種を食い荒らす為、
外来種として脅威となっているらしいぞよ・・・。
にんげぇんっ・・・おろかなりっ!!

このアニア版においては、特徴的な尻尾をプラスチック板パーツで再現しており、
見た目は玩具然としているが、他にはないギミックを備えている。

おしり。

トップ。
クリア成型色の板に特徴的な孔雀尾の目玉模様がプリントされている。

ボトム。
台座は本体と一体となっており、外れません。

くいっ!
アニアクジャクにしかない驚異のギミック!!
まずは尾羽を持ち上げて、これを扇の様に開いてゆくと・・・。

なんと!
オスの求愛ポーズを再現できてしまう!!
これが再現できる玩具はなかなかあるまいっ!!

なんだか玩具然とした構造はこのギミックの為だったんですね〜。
生物フィギュアとしては、本物と比べると目の周りの白い模様が再現されておらず、印象が異なる。
翼周りの塗装も簡易的だし、そもそも尾羽を開いた時のシルエットが本物と違うじゃないか!
という文句もあろうが、他にないギミックが面白いし、アニアに孔雀をラインナップしようという気概が楽しいじゃないですか〜。

翼閉じモード。
この姿も結構カッコイイ。
目の周りにうっすらモールドがあるし、もしかしたら白く塗る予定もあったけどコストの都合で簡易的になったのかもしれないぞよな。
腕に覚えのあるおたくは塗ってみても良いかもしれない。
でも、この円らなおめめも可愛いぞよね。

求愛モード。
ぐっと情報量が増して見栄えが良くなる。
このギミックでなんとかジュラパ版ディロフォサウルスも出してくれんか・・・っ!?

ちなみにぞよけど、この美しい尾羽はオスの特徴なので、このアニアはオスのすがたぞよ。
そしてオスであっても、冬は地味な尾をしており、尾が美しい時期は繁殖期となる春と夏だけみたいぞよ。

ギミックが楽しいアニア・インドクジャクでした!
これはおすすめしたい1体ぞよね〜。


ぞよちゃんもちょっと飼いたい! 孔雀も(ちょっとだけ)出てくる「ばらむツ」をよろしくね!




▲TOP


■アニア AS-21 アシカ

2014年4月発売 / ¥660(税込
2体セットで登場のアシカさん。
こちらは2023年現在すでに廃盤となっており、現在は同ナンバーとして
「AS-21オオカンガルー(2021年12月29日発売)」が通年販売中です。

販売終了商品なので基本的にはややプレ値で出回っているけど、
わたくしはビックカメラの通販で売っているのを目敏く見つけ購入したぞよ。

と言う事でまだ店頭在庫が残っているお店もあるみたい。

古い玩具なので箱がぼろぼろだ・・・。

防犯タグも貼られていた。
わたくしはアニアの箱も可愛いと思っているので、出来れば綺麗なのが欲しかったが、仕方がないぞよね。

ふろくの図鑑カード。
分類がネコ目となっているけど、専門的には()の通り食肉目だ。
その名の通り肉を食べる生物と言う意味の「Carnivora」の訳だが、
これを1988年に文部省は代表的な種類を冠して「ネコ目」と訳したのだ。
一見するとアシカもねこちゃんの仲間ぞよか〜?となってしまうぞよね!
食肉目の方がわかりやすくないかー!?

廃盤アニアのアシカちゃんです。

2体セットだけど特に親子表記は無い。
でもわたくしはお母さんと子供だと考えているぞよ。
おろかなにんげんどものおうちではどうですか。
親子ぞよか?
兄弟ぞよか?

結構あっさりした造形だけど、グラデ塗装に微妙に光沢のある表面がそれっぽい。
円らなおめめも可愛いね。

アシカはアシカ科の海洋哺乳類の総称だが、どこからどこまでアシカなのか?
その定義は諸説あるみたいぞよ。
この言葉の語源となった元祖アシカであるニホンアシカは既に絶滅しており、
現在動物園で見られる所謂アシカは全てカリフォルニアアシカらしいから、このアニアもカリフォルニアアシカぞよね。

おしり。
もともとは日本全国の沿岸部に住んでいたと思われるニホンアシカ。
江戸時代には幕府によって禁漁とされていたというから驚きだ。
昔の人にもかわいい生き物を大事にする心があったぞよね!
しかし、幕府が倒れ元号が明治に代わると、皮と油を取るため乱獲が始まった!
油は石鹸などに加工され、まずい肉や骨は肥料となる・・・警戒心の薄いアシカは面白いように狩られていき、
やがてニホンアシカは絶滅してしまったぞよ・・・。
にんげんっ
おろかなりっ!!

このなまめかしいシルエット!
三本おひげも可愛らしいね。
アシカの特徴である耳たぶもきちんと造形されている。
よく似た生き物だと、オットセイにも耳たぶがついているが、アザラシにはないのだ。

トップ。
短い尻尾がかわゆい。

おなか。
もちっとしている。

アニアはワンギミック付きの動物フィギュア・・・と言う事で、このアシカも親アシカのみ可動ギミックがあります。
腕が付け根でロールする他、

この様に体の軸がロール可動し、大きく姿勢を変える事が可能!

ぺたんと伸びてみたり。

大きく前にそらせてみたり。

この可動ギミックを活かして、泳ぎポーズで飾る事もできちゃうのだ!!

さまざまな表情を見せるアシカのアクションフィギュアとなっています。

現在では廃盤となったアシカ親子。
玩具屋さんで見かけたら絶滅する前に是非保護してあげよう!!



▲TOP


■アニア AS-28 フラミンゴ

2016年12月28日発売 / ¥715(税込
2羽セットでアニアに登場のフラミンゴさん。

パケ裏には小学館の図鑑NEOのイラストが掲載されています。
結構フィギュアのイメージともあっている。

こちらは2022年12月に「アニア AS-28 カメレオン(エボシカメレオン)」と入れ替わっており、
廃盤となっていますが、2023年現在も店頭在庫で購入可能。
無くなる前に確保しよう!!

公式通販のタカトミモールだと既に売り切れだけど、
「アニア フラミンゴの群れセット(フラミンゴ×12)」という冗談の様な合わせ買いメニューがあったので、
在庫の消費が激しかったのかも・・・?(そもそもぽちった人いたぞよか!?

おまけの図鑑カード。

2羽セットで登場のアニア・フラミンゴ。
こちらは親子セットではなくどちらも同サイズのポーズ違いで群れセットといった趣。

フラミンゴとは鳥綱フラミンゴ目フラミンゴ科の総称。
パケ裏や図鑑カードによると、このアニアはそのうちのベニイロフラミンゴとなっています。

少しポーズの違う2体。
フラミンゴは塩湖やアルカリ性の湖の干潟など特殊な環境に生息する為、体温を水に奪われないよう片足で立つというが、
このアニアの1羽もそれを再現したポージングとなっている。

ベニイロフラミンゴはガラパゴス諸島などの島々に生息し、強いアルカリ性の水辺でも生活できる適応力を有する。
クシ状のクチバシを使って浮遊性の藍藻などを食べるが、
これに含まれるβ-カロテンやカンタキサンチンにより、鮮やかな紅色となるのだ!
この色素を摂取しない状態が続くと、フラミンゴは本来の白色に戻ってしまう。
するとかわいさも減るのか、不思議と白フラミンゴは異性と番わなくなってしまうというから、
動物園では色素の含まれる専用のエサを与えて紅色を維持しているという・・・。

鮮やかな目や特徴的なクチバシの模様なども綺麗に塗装されている。
グラデ塗装で情報量も増えており見栄えが良いぞよ!

昔の日本ではフラミンゴを火鶴や火烈鳥と書いたらしい・・・かっこよすぎでしょ。

今回も台座は足と一体化しており外れません。

アニアはワンギミック付きの動物フィギュア!
フラミンゴさんは首が付け根でロールします。

ポージング2パターンに加えて首可動により、様々な表情を見せる!
組み合せると群れの雰囲気を再現できるぞよ!
これは確かにいっぱい欲しくなるぞよね!!

フラミンゴ奥義・無限の舞・・・っ!!

アニア鳥類並べて〜。
今はなくなってしまったがその昔、フラミンゴのいるレストラン「メヒコ」がわたくしの住まう街の近所にもあったぞよ。
しかしその店舗はレットロブスターの跡地を改装したもので、肝心のフラミンゴさんが店内から見えにくく、ちょっと残念だった記憶がある。
思えばあの店のフラミンゴさんはあまり鮮やかでなく、殆ど白かった気がするのだが、
きっと色のつく餌を貰っていなかったのだろう!!
あ、あわれぞよーっ!!

絶版アニアとなったフラミンゴ。
フラミンゴと言えばポケモンSVで、
フラミンゴをモチーフとしたポケモン「カラミンゴ」が登場したので
フィギュアになったらぜひ並べてみたいところだ!
3月に新たな伝説ポケモン「テラパゴス」が発表されたが、このポケモンのシルエットがパルデア地方にそっくり。
スペインがモチーフのパルデア地方はテラパゴスの甲羅の上に築かれた大地であり、
ガラパゴス諸島もモチーフとしているのではないか!?

などと推理されているが、カラミンゴがガラパゴス諸島に生息するベニイロフラミンゴをモチーフにしていると考えれば、
色々繋がっている気がするぞよね!!(もっともスペインにも住んでいるらしいが
や〜、アニアとポケモンは勉強になるぞよね〜!



▲TOP


■アニア AS-05ワシ(ハクトウワシ)

2019年10月24日 / 715円(税込)
アニアのレギュラーラインナップとして登場のハクトウワシ。
小サイズパケのASシリーズです。

様々な情勢不安のあおりを受けて、このASアニアも2022年に660円→715円に値上がりしています。
せ、世知辛いぞよ〜っ!!

いつもの可愛い緑パケ。

この箱も集めたくなるぞよね〜。

シリーズ共通仕様として、この様にベロを収納してフック型からトミカ風のパケに変形させる事ができます。

こちらもシリーズ共通仕様として、アニア図鑑カードが日本語版、英語版の2枚封入。
2枚あるので沢山集めれば神経衰弱とかもできるぞよね!
今回も「小学館の図鑑NEO」が出典のイラストが描かれており、フィギュアもこの絵に良く似ているので元になっているようだ。

アニア・ワシ
翼を大きく広げた勇ましい姿ぞよ!

北アメリカに分布する大型鳥類で、翼長は2mを超すというから恐ろしく巨大な鳥ぞよね!
水辺に生息し、主に魚類を捕食するばかりでなく、他の様々な生き物、動物の死骸なども食べるという。
そのシンボリックな姿から、インディアンは聖なる生き物と崇めていたぞよ!
アメリカの国鳥でもある!!

ASアニアは2体セットになっている事が多いが、このワシは結構ボリュームがある為1体封入だ。
代わりに木型の台座が付属し、ワシを掴まらせて展示する事ができる。

リアルさと安全性を兼ね備えた造形に、グラデ塗装などもされていて情報量多め。

翼は動きのついた造形でとても格好良い!

当然台座は着脱可となっています。

あんよ。

アニアはワンギミック付きの動物フィギュアシリーズ・・・と言う事で!
このワシもまた翼の付け根がボールジョイント接続となっており、可動させる事ができるのだっ!!

これが結構色々な表情を見せてくれるぞよ〜。

こんな風に滑空ポーズとかね!

もちろんこのまま木に掴まらせて飾る事も出来る。
遊べるフィギュアとなっております。

アメリカン・イーグルがアニアに降臨!!
2019年から続くレギュラーアイテム。
ストレートに格好良い人気枠と言ったところだろう!!



▲TOP


■アニア AS-15 ユーラシアカワウソ(水に浮くVer.)

2018年12月27日発売 / 715円(税込)
こちらもレギュラーラインナップとしてロングセラーなASカワウソ。
水に浮くverとは一体・・・!?

やはり小学館の図鑑NEOのイラストが載っているが、カワウソの場合はあんまり絵と似ておらず、可愛さが強調された造形となっています。
絵は野性味が溢れており、フィギュアは水族館とかにいる毒の抜かれたカワウソちゃんといった趣がある。

シッポが動く!
首が動く!!
アニアは動かして遊べる動物フィギュアシリーズなのだ!!

イオンの玩具売り場で買ったら盗難防止タグがついていた。
パケに直接貼るのやめてほしいぞよよよよ・・・。

図鑑カードが2枚付属。
なんかいまひとつ情報量の少ない説明ぞよ!!

ユーラシアカワウソ。
このパケには2体入っている。

パケよりやや黒味が強い彩色ですね。
特に表記は無いけど大きさが違うので親子なのだろうか。

ちょっと塗装欠けが目立つが・・・写真には顕著に映ってしまっています。
小サイズフィギュアなので肉眼ではそんなに気づきません。
ま、綺麗な方が当然良いのだがっ!!

水辺に生息する可愛い生き物。
地域によってはカワウソを猟に使う事もあるというから、人間と関わりの深い存在ぞよね。
カワウソと言えば動物園や水族館の人気者と言ったイメージだが、
ユーラシアカワウソは上野動物園などで見られるみたいぞよね!
サンシャインにもいた気がしたが、あっちはコツメカワウソだった。

あんよ。

一時は環境破壊による減少や、害獣としての駆除が進んだために絶滅が危ぶまれたユーラシアカワウソ。
現在では回復傾向にあるともいう一方、この日本に住んでいた亜種のニホンカワウソは、既に絶滅したとされる・・・!
可愛い外見の裏にこの様な悲劇が隠されているのだ・・・。

トップ。

ボトム。

例によってワンギミック付きなので・・・

くいっ
大カワウソは尻尾がボールジョイント、小カワウソは首がロール可動します。

そして嬉しいおまけの浮き輪付き!
フィギュアと組み合わせて遊んじゃおう!!

アニアの水棲動物にはこの浮き輪がおまけについているのだ。

とっても可愛いぞよね〜。

ほんの1ギミックフィギュアだが、様々な表情を見せてくれる。

そしてそして!
このカワウソは「水に浮くver」と言う事で・・・
な、なんと・・・!
水に浮くッ!!

アニアの水棲動物の多くはこの「水に浮くver」という仕様となっています。
お風呂に持って入っても遊べるぞよね!!



▲TOP


■アニア AS-35 レッサーパンダ

2018年10月25日発売 / 715円(税込)
通年販売ラインナップとして人気のレッサーパンダ。

「小学館の図鑑NEO」のイラストが載ってるけど、実に野性味あふれる姿で描かれている。
フィギュアは動物園で牙を抜かれた可愛いレッサーパンダちゃんと言った趣で、イラストが出典の造形という訳では無さそうだ。

首が動く!シッポが動く!
笹付き!(!?

パケボトム。

アニア図鑑カードが2枚付属。
サイズ感や食べ物が記載されているので生体のイメージが膨らむぞよ。

アニア・レッサーパンダ。
ポーズ違いの2体封入となっています。

とても可愛い造形だ!
あ、あざといぞよーっ!!

インドや中国の竹林に棲んでいる生き物で、とても可愛らしい姿をしているが、
おろかなにんげんどもの森林伐採に加え、病などで個体数が減少し、一部地域ではすでに絶滅しているという・・・!
動物園の人気者のイメージだが、自然界では苦労しているぞよね〜・・・。

もともとはこちらが「パンダ」と呼ばれていたが、
ジャイアントパンダの発見以降「パンダ」は白黒のジャイアントパンダを指す言葉になってしまい、
ややこしいので本来のパンダを「レッサーパンダ」と呼ぶ様になったらしいぞよ。

おしり。

ぽけ〜っとした表情が可愛い。
舌が出ているのが特に可愛いね。

トップ。

ボトム。

アニアは1ギミック付きの動物フィギュアなので・・・

首がボールジョイントで可動するほか、歩きポーズは尻尾もロールさせる事ができます。

そして何と言っても付属の笹!
2体とも足を少し持ち上げたポージングなのだが、この笹をふみふみさせる事ができるのだ・・・っ!!

笹を取り合って遊ぶレッサーパンダたち。
これがなんとも可愛らしいじゃないですか〜。

目はちょっと艶感のある曲面になっているので、丁度ハイライトが入って活き活きと見える。

この甘いフェイスがおろかなにんげんどもを惑わせる・・・っ!!
ほんの1ギミックフィギュアですが、様々な表情を見せるレッサーパンダとなっております。


ぞよちゃんも集めてる! 「ばらむツ」はアニアを(勝手に)応援しています!!



▲TOP

 
 
 
 
▲TOP