|
■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 ゴメちゃん プレミアムビッグ貯金箱

2020年11月登場のセガプライズ。
「ダイの大冒険」より、伝説の珍獣「ゴールデンメタルスライム」こと「ゴメちゃん」がおっきな貯金箱になった!!

2年間全100話を駆け抜けたアニメ「ダイの大冒険」!
もはやこのロゴが懐かしい・・・っ!!

プライズ景品なのでゲーセン筐体でゲットできたぞよ。
一般販売はされておりません。

中身は簡易梱包だ。
早速包みを開けてみよう!!

とってもかわいいゴメちゃんの貯金箱!!
高さで13センチほどはあろうかというビッグサイズ!!

ぱっと見の印象思ったよりも大きく、めちゃくちゃ存在感があります。
ゴメちゃんはストーリーが終盤になるにつれてどんどん縮んでいってしまうのだが、
これは元気な時の等身大サイズと考えて良いかもしれない。

スライムのフォルムを完全再現!!
劇中と比べると翼は小さめに造形されています。

貯金箱なので頭の後ろにはコイン投入口あり。

翼は小さいけど、ゴメちゃんの立体物の中では一番大きいサイズ感と言って良いだろう!
決定版的ですぞよ〜!!

トップ。
やっぱりゴメちゃんと言えばアニメ97話「神の涙」だろう!!
ゴメちゃんの正体が判明し、人々の心が一つになると同時にやってくる別れの時・・・っ!!
この回では毎週劇場版の様な作画が、背景美術と撮影でさらに美しく仕上がり、
感傷的な情景の切なくも希望のある画作りが、ダイとゴメちゃんの心の交流を演出していたぞよ。
まさにシリーズ屈指の名シーン・・・!!(なんなら終盤シリーズ屈指の名シーンしかないのだが
わたくしは感動して泣きました。
このエピソードは原作でも、神の涙の粒から立ち昇る光芒に照らされたダイ達の姿が印象的だったぞよなぁ・・・。

底には投入したコインを取り出す為の蓋がついています。
ちゃんと着脱可な作りだから何度でも使えるぞよね!

ダイ大アイテムグッズと並べて〜。
見よ、この存在感!!
1/1再現グッズとしてかなりインパクトのある玩具ぞよね!

プライズ景品のゴメちゃんフィギュアには他にも小サイズの「アクリルフィギュア」があり、
神の涙状態はそちらのサイズ感の方が近いかもしれないぞよね。

プライズ景品・ゴメちゃん貯金箱でした!
思いがけずかなり巨大なフィギュア貯金箱となっていますぞよ!
シルエット的には翼が劇中より小さいながらも、元気いっぱいの表情が可愛らしく、
他の1/1グッズと並べて飾るのに相性抜群!
ゴメちゃんの決定版的立体物の一つといって良いだろう!!
▲TOP
|
■ダイの大冒険展 レポート

【別ページ こちら】
▲TOP
|
■ドラゴンクエストダイの大冒険プチフィギュアVol.6 / ぷにゅぷにゅスライム 〜ゴールデンスライム登場編!〜

こちらは2021年12月24日より登場のプライズ景品。
無彩色消しゴム風人形の第6弾となります。

ポップ / ダイ / マァム / 勇者アバン
全長5pサイズと言う事で結構大きめ。

造形もしっかりしており、登場キャラクターが網羅されている点もポイント高し。

しにがみ / バルトス / がいこつ

このシリーズはモンスター系のラインナップも豊富で、ドラクエ敵キャラクターの消しゴムグッズでもあるのだ。

シリーズ続々出ていたけど、この第6弾でリリースが止まっちゃっている模様。
無彩色人形と言う事でゲット確定筐体に入る事も多かったみたいですが、
原材料や電気料金高騰などの関係で採算が合わなくなったのかも・・・。

バラン / 魔剣戦士ヒュンケル / フレイザード

過去のシリーズと合わせる事で魔王軍6軍団長が揃う!という文句で登場した弾でした。

と言う事で一応区切りはついていた。

背中合わせの親子!
ダイの後期衣装も欲しかったところ。

こちらも親子でラインナップのヒュンケル&バルトス。
ちゃんと胸に星の飾りがついています。

アバンの使徒も集結!
レオナ姫は初期衣装で第一弾ラインナップされていました。

こちらはタイクレで運よくコンプセットを入手!
ノスタルジーを感じる無彩色人形・・・味わい深いですぞよ・・・!

こちらもタイクレで入手のプライズ景品。

2021年8月中旬より登場の
「ドラゴンクエスト AM ぷにゅぷにゅスライム 〜ゴールデンスライム登場編!〜」
全5種のうちゴールデンスライム。
ついでに紹介。
 
約7pサイズのスライム人形で、タイトルの通りぷにゅぷにゅ素材で出来ています。

開けてみた感じべたつきとかはないみたい。
 
むぎゅむぎゅするとぷにゅぅ〜っと変形します。
やみつきになる感触!

「ばらむツ」はダイの大冒険を(勝手に)応援しています!!
▲TOP
|
■figma ダイ

2022年2月発売 / 9,500円(税込)
記念すべきfigma500ナンバーに「ダイ大」より勇者ダイが堂々ラインナップ!!

2020年12月の予約開始から延期を重ねていましたが遂に発売となりました。

500番記念の特別パッケージ!
豪華なスリーブ入りで高級感を演出。
竜の紋章と帯は箔押しとなっています。

内パケはいつもの窓仕様。
figmaも高額玩具になっちゃったし、毎回このくらいパケが豪華でも良いかも。

パケ裏〜。

ブリスター。
特大エフェクトが目を引きます。
本体オプション自体は少な目。
ほか、グッスマオンライン限定予約特典としてパプニカのナイフがありました。

加えてハンドパーツと説明書、いつもの台座一式や予備ジョイントが付属。
右手は全て竜の紋章verとなっており、バリエーションは少な目。

figmaダイ
 
造形は決定版的でイメージ通り。
彩色もとても綺麗!
 
ダイの剣完成直後、シリーズ中盤で活躍した姿での立体化。
延期していたせいでアニメでは既に鞘の形状が変わってしまっているのがやや惜しい点。

おまけでゴメちゃんが付属。

デフォの「キメ顔」。
ゴメちゃんは笑顔表情ですがダイに優し気な表情が付属しない為ちょっと使いにくいかも。

台座にジョイントする支柱が付属し、浮遊状態で展示可能です。
そのまま装着すると破損に繋がるので、
ゴメちゃんはドライヤーなどで温めてからジョイントをはめるようにしよう!

拳に浮き出た竜の紋章!
オプションとして付属の「叫び顔」は勇ましく、イメージ通りの出来栄え!

「食いしばり顔」
鞘に納めたダイの剣にはもちろん手をかける事が可能!
封印の鞘はベルトがボディと一体化している為着脱不可となっています。
今回のオプション的に頭部と胸を一新し双竜紋や新たな鞘を付属した竜魔人verが出てもおかしくないかも。

ダイの剣は収納状態に加えて抜刀状態のものが付属。
こちらは柄頭が外れる様になっており、簡単に握り手に差し込める仕様です。
メタリック塗装がとても綺麗〜。

地上最強の剣、ここに誕生す!

ボディから肩にかけて特殊な構造をしており、前後にスイングが可能な為、両手持ちも楽々再現可能!
この構造のお陰で後述のアバンストラッシュポーズなども決まります。

抜刀時の鞘は差し替えで封印解除状態を再現可能!
ビジュアル的にはこっちの鞘の方が金フチが綺麗で華やかかも。

おお、勇者よっ!!

情報量も多くて細部もばっちり!
ダイアクションフィギュアの決定版がいきなり出たぞ!という出来栄え。

そして当然、フル可動仕様によってあの必殺技も再現可能!

今、全てを斬る!
アバン―――ッ!

ストラァァァァァァァァッシュッ!!

大地を斬り、海を斬り、空を斬り、そして全てを斬る!

これがアバン流刀殺法奥義だぁぁぁぁぁっ!!

大ボリュームのアバンストラッシュエフェクトが付属!
このパケだけで迫力のシーンを再現できちゃう!

もちろん他の玩具とも組み合わせて遊べるぞ!!

ズシャァァァァァッ

組み合せ次第で

遊び方はムゲンダイ!

アバンストラァァァァッシ!

劇中の名勝負はもちろん、まだ見ぬバトルを君の手で再現せよ!!

平手でドルオーラっぽく。
最終決戦verが出るならドルオーラハンドは当然つきそう。

ダイが中盤装備なのはバリエが出せそうだからと言うのはわかるけど、
続くポップも輝きの杖付属で最終決戦verでなく、第三弾は衣装が合わず2体と組み合わせて遊べないフレイザードと言うのは読めない展開です。

全開!
ドラゴニックオーラっ!!

肩だけでなく股関節も左右独立して動く新構造が採用されており、気合の入った500番台クオリティ。

ライデインっ!

figmaダイでした!
満を持して登場だけあって造形、彩色、可動どれをとっても文句無しのクオリティ!
付属のエフェクトパーツも大ボリュームで遊びがいのあるパッケージとなっています。
おすすめ〜!
▲TOP
|
■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 BIGウェポンフィギュアコレクション 〜ダイの剣〜

2022年1月下旬登場のタイトープライズ景品。
ダイの大冒険より、最強の剣がBIGスケールトイで遂に登場!

いつもの注意書き。
その恐るべき威力!
地上で発揮するのはあまりにも危険!!
振り回して遊んじゃダメ、ゼッタイ!

これが世界最強の剣、ダイの剣だっ!

魔界の名工 ロン・ベルクの最高傑作!
ダイの剣が約60cmサイズの忠実造形で遂に登場!!!
同シリーズ・パプニカのナイフは1/1イメージでしたが、本アイテムはノンスケール。

ABS製でかちっとした感触。
柄のディテールなど立体的に再現されており、色分けも綺麗。
グリップなど結構細身なので注意書き通りアバンストラッシュごっこなどはやめておこう・・・っ!

宝玉はアクリルパーツで、裏にしっかりメタルシートが入っているらしく撮影ブースが写り込むくらいキラキラと輝いています。
う、美しい・・・。

見よ、これが真魔剛竜剣に勝るとも劣らない業物だ!!
刃も思いの外シャープな仕上がり!
この辺は観賞用だからこそ出来たギリギリのラインな気がする。

2020年の同シリーズ・パプニカのナイフと並べて〜。
令和の世に名シーンの数々が鮮やかに蘇る・・・!
・・・欲を言えば鎧の魔剣なども欲しかった・・・。

ロトの剣とはほぼ同サイズ。
この手のプライズ武器いっぱい集めたくなっちゃう。

プライズ再現アイテム系が充実のダイ大グッズ!
満を持して登場のダイの剣!
プライズ景品としては理想的な仕上がりで大満足。
やはり人気かタイクレでは一瞬で狩られてしまいました。
この剣を手に、壮大な物語に想い馳せよ!

おまけ
テレ東のキャンペーンで、応募者の中から抽選1万名にダイ大年賀状プレゼントが行われました。
描き下ろしアニメ絵の特別製だ!!
うれし〜!

「ばらむツ」は「ダイの大冒険」を(勝手に)応援しています!!
▲TOP
|
■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 スペシャルフィギュア-ヒュンケル-

2021年8月第1週から登場のプライズフィギュア。
全一種。

パッケージ。

ちゃんとブリスターが付いていて豪華。
今回もタイクレで入手。

アバンの使徒・ヒュンケル!
陸戦騎ラーハルトから託された鎧の魔槍を装備した姿での立体化!

約16cmサイズ。
腰を落としたポージングなのと、槍を装備した姿なので空間的にはかなりボリュームがあり豪華!

開封してぱっと目に付くのは青みがかったメタリック塗装!
サンプル写真ではわかりませんでしたが実物は鎧の金属感が出ていて綺麗。

一分の隙もない構えの姿勢!

しなやかかつ力強いポージング!

シンプルデザインだけどディテールなどくっきりしていてだるさを感じない造形。

オレは、正義の光に賭ける・・・っ!
ダイ大プライズフィギュア・ヒュンケルでした。
ダイの大冒険はアーケード展開をしている為かゲーセンへ誘導する商品展開が多くフィギュア系も充実。
アニメも旧作を超えて後半戦へ突入し、ますます盛り上がりを見せているので毎週楽しみです。
▲TOP |
■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 魔法の筒プロジェクターライト

2021年1月発売 / 一回300円ガチャ・全六種
劇中登場アイテム「魔法の筒」を再現したプロジェクターライト。
本体サイズ6cm。

ミニブック。

ダイ&ゴメちゃん
全六種中四種はスタンダードな青タイプ。

キーチェーンにシールタグがついており、中身が判ります。
 
本体の赤突起を押すとトップのレンズが点灯し、絵柄が投影されるギミック。
反対側にはキーチェーン付き。
スタンダードタイプはラメラメ塗装で雰囲気あり!

ネジじゃ・・・ない!!
構造的に分解できず、説明書にもある通り電池交換できない使い切りタイプ。
絶縁シートは捨てないで刺して保管した方が良いかもね。

レンズ側が伸縮し、ピント調節が可能です。
 
プロジェクターライトと言う事で、光を壁などに当てると絵柄が投影されます。
ピント調節で←→と鮮明に。

ポップ
筒はスタンダードタイプの青。

ギラを放つポップの姿が投影される!
普段はちょっと頼りないけれど、いざと言う時には力を発揮する勇気ある仲間だ!

マァム
こちらも青バージョン。

こちらのイラストは魔弾丸でメラを放つマァム。
狙い打つ表情が凛々しいぜ!

竜の紋章
これは一番当たりなのでは・・・!

ダイの紋章が投影されます。
これは色々遊べそうな一つ。

六大軍団長
こちらはアニメ8話に登場した魔王軍カラーの黒。
ラメ成型色となっています。

六大軍団長勢揃いのビジュアルが投影。
暗黒の使者が今、暗闇に浮かび上がる・・・!

アバン&ハドラー
ラストはアニメ1話でキングスライム&ドラゴンが入っていた金の筒。
こちらもラメ成型色。

アバン先生&ハドラー、因縁の二人が投影されるぞ!

ビジュアルの再現度、ライトギミックの面白さに加えて、カラバリまで網羅しているのだ!
タカトミアーツ・・・できる・・・っ!!

何気に充実していく劇中再現アイテム。
新アニメ1話では青の筒が四つ登場したので、このガチャをコンプすると丁度劇中再現が可能となります。

怒れーっ!
怒って戦うんだーっ! ミッフィーっ!!!!!
などとこんな遊びも色々出来ちゃう。
ちなみにミッフィーちゃんはタイクレで入手。

まさかこのアイテムがグッズ化されるとは・・・!
ダイ大公式サイトでアナウンスされておらず、タカトミアーツのみの告知でひっそり発売されていたので危うく見逃す所でした。
君もこのプロジェクターライトをゲットして、デルパ・イルイルを唱えよう!!
▲TOP |
■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 アバンのしるし

2020年12月4週登場のフリュー・プライズ景品。
約3cmサイズ。

箔押し化粧箱に収まったなんちゃって高級感。

輝聖石の色味や金具、ファンタジー感のある丸革紐まで、なかなかアニメイメージに忠実な作り。
一見するとダイ大グッズと判らない、劇中再現度のみを追求した感もファンには嬉しい一品。

タイクレに一瞬出たけど、やはり人気か。
あっと言う間に狩られてしまったのだ。

おまけ。
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 ビジュアルフィギュア VF-03 レオナ」
2020年10月24日発売 / ¥1,320(税込

所謂アクリルスタンドフィギュア。
第一弾はダイ、ポップ、レオナ、アバンVSハドラーセットの四つ。

組み立て。

奥行きのある立体ビジュアルが完成します。

パプニカのナイフをダイに手渡すシーン。

ミニ可動フィギュア・アクトブレイバーと並べるつもりでぽちったけど、
コロナの影響かアクトブレイバーは2020年冬から21年春以降発売へと延期。
アニメストーリーが進んでしまうと劇中と衣装が合わなくなるので、ちゃんと出るのかという心配も・・・。
▲TOP |
■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 BIGウェポンフィギュアコレクション 〜パプニカのナイフ〜

2020年11月中旬より登場のタイトープライズ景品。
ダイの大冒険より、パプニカのナイフの1/1アイテム。

パケでは鑑賞用と言うことが強調されており、振り回しちゃダメ絶対!

鑑賞用置物。

中身は簡易梱包。

パプニカのナイフ。
1/1イメージの約45cm。

造形は元イメージに忠実、1/1サイズなのでかなり存在感があります。
刃の外の面をシルバー塗装したらより劇中イメージに近づくでしょうか。
決定版的立体物。

各部クリアパーツ使用で豪華。
刃は中空で、柄の強度も怪しいのでちゃんばらをしたらぽきっと折れそう。
振り回しちゃダメ絶対!

宝玉はレオナ姫から最初にダイに贈られた太陽verとなっています。
アニメが進んだら鍔の形状をリデコして他2種もラインナップされたりする・・・かも・・・?
ちなみにプライズぬいには太陽・海・風の三種とも登場済み。

同じくプライズロトの剣と並べて〜。

柄から鍔まではほぼほぼ同サイズ。
かなりボリュームのある短刀です。

プライズ景品・パプニカのナイフでした。
劇中アイテムの1/1再現グッズ、かつ印象的な一振りなのでファンには嬉しい一品。
是非シリーズ化して鎧の魔剣、真魔剛竜剣、ダイの剣などなど、他の装備も続々ラインナップして欲しいところです。
例によってタイクレで入手。
▲TOP |
■ジャンプ50周年 アニバーサリーフィギュア−SPECIAL−3 ダイ

2018年7月5日より登場のプライズ景品。
全3種×彩色・無彩色2バージョンのうちの「ダイ」フィギュアです。

ジャンプ50周年企画の一つとして登場したプライズ景品。
パッケージ裏は造形の元となったジャンプ表紙絵。

プライズっぽい簡易梱包。
「3」の他ラインナップ2種は孫悟空と太公望。
それぞれフル彩色verとゴールドverが存在します。

勇者ダイ!

原作最終決戦の装備で立体化!

元絵を汲みつつ、現代的にブラッシュアップしたイメージ。

腕に輝く紋章あり。
かなり力の入った造形で、細部仕上げはそこそこながらプライズ景品としてはかなり満足感のある一品。

装備は勿論ダイの剣!

鞘も最終決戦verとなっています。

力強い表情を見よ!

台座は着脱可。
無くても自立します。

トップ。

ボトム。

普段ジャンプのプライズとかチェックして無いけど
これだけは不思議な勘が働き むむ! と気づいて速攻確保したのであった。

ダイの大冒険は王道かつ普遍的なテーマを扱っており、台詞の一つ一つにも力がある!
権利関係さえクリアすれば、昨今のリバイバルブームに乗って必ず新アニメをやるはず!
とこの頃より感じていたものですが、想像を超える力の入れようでのリメイクはまさか!でしたね〜。

表向きには皆様の応援があれば最後まで・・・みたいなコメントが出ていましたが、
アーケード他ゲーム関係を考えると、連続で放送するかはともかく2年近くかけて原作ラストまで消化するんじゃないでしょうか。

もしやアニオリで魔界編突入も・・・!?
全然あり得ると思うんよね。

このプライズシリーズはどれも出来が良く、特にダイはかなり人気があるみたい。

この姿がアニメで拝めるのはまだまだ先の事でしょう!(OPにシルエットいるけど
現段階だとかなり決定版的な一つ。
今後続々グッズ展開されていく様なので期待も大!
▲TOP |
■ドラゴンクエスト AM アイテムズギャラリースペシャル ロトの剣

ドラゴンクエストに登場する伝説の勇者「ロト」の装備を細部まで細かく再現したシリーズ。
第一弾は「ロトの剣」!

2018年4月登場のプライズ景品。
ドラゴンクエストふくびき所スペシャル2のA賞だったロトの剣のリパッケージもの。

例によってタイトーオンラインクレーンでの入手。
定期的に見かけるので時々再販されてるんでしょうか?(今2020年

くじ景品版はブリスターパッケージですがこちらはプライズ景品らしい簡易梱包となっています。

剣だけど振り回しちゃダメ。

ロトの剣。

迫力の60cmサイズ。
元デザインから小さめにデフォルメされているもののぱっと見のディテール感は豪華。

宝玉にはクリアパーツを使用、各部すみ入れされておりプライズ景品である事を考えると大満足の仕様。

持った感じは結構軽めで振り回すとぽきっと折れそうです。
ちゃんばらしちゃダメぜったい。

トレフィグのレジェンドアイテムズギャラリーと並べて〜。

このサイズ感・・・!

不死鳥の意匠。

柄のグリップ、良く見るとサイドのディテールが潰れています。
この辺にプライズみを感じる。

どらごんくえすと
って書いてあるんだって〜。

刀身の意匠もばっちり再現。

あの伝説の剣が君の手に・・・!

この剣を手に入れて・・・

君も冒険に出よう!!

おまけ。
レジェンドアイテムズギャラリーのロトの剣。

鞘が付属し勿論引き抜く事が出来ます。
プライズ景品とはややデザインの解釈が異なりますね。

鞘。

ロトの兜。
 
バイザーが可動。

ロトの盾。

持ち手。

ロト装備。

天空の剣。

こちらも鞘が付属。
特徴的な刀身を覆う独特のデザインが面白いです。
 
天空の盾。
左右のブレードが可動。

天空の兜。

地味に帆の部分も塗装されていて豪華。

天空装備。

はぐれメタルの剣。

つよそう。
 
はぐれメタルヘルム。

はぐれメタルの盾。

持ち手。

はぐれメタル装備。
これらは「ドラゴンクエスト レジェンドアイテムズギャラリー ザ・ベスト」(2009年発売 全9種/714円税込)収録のものです。
確か鎧が極悪アソートでプレ値だったので剣盾兜だけ揃えた様な記憶・・・。
▲TOP |
|