本文へスキップ

〜ときてっとのホームページ〜

ポケモン モンコレ

レビュー

 

ポケモンモンコレ レビュー

  •  ■ポケットモンスターの世界を忠実に再現する「モンスターコレクション」フィギュアシリーズ

コンテンツ

■MLシリーズ / キョダイマックスモンコレ
:BOX2
←BOX1はこちら まとめはこちら↑
ML-27 ディアルガ(オリジンフォルム) ML-28 パルキア(オリジンフォルム)

■ポケットモンスター モンコレ ML-27 ディアルガ(オリジンフォルム)

2022年12月10日発売 / 1650円(税込)
「Pokemon LEGENDS アルセウス」で新たに発現したディアルガの真の姿!
オリジンフォルムが遂にモンコレに降臨!!

MSモンコレは値上がりしましたが、こちらはお値段据え置きの1650円!!
タカトミモールで優待クーポンを使えば発売日から最大4割引きの990円で買えちゃう嬉しいお値段ぞよ!
玩具屋さんや通販でも30%オフくらいは当たり前なので、お小遣いでも十分集められる価格ぞよね!!


創造神アルセウスの姿に近づいた、ディアルガの最強フォルム!
モンコレではこの畏怖すべき姿を設定に基づき徹底再現!!

や〜、これがまたすごいですぞよ〜・・・!
およそちびっ子向けとは思えないこだわりの造形に、細部まで徹底監修された彩色というね!

不思議な形状の四肢や尾はグラデ塗装が施され、白背景に立たせると透け感のある厳かな雰囲気に・・・。

生き物のようなメカのような。
意外と尻尾がかわいいのだ。

お腹にはアルセウスを思わせるX型のリングがついている。

トップ。
ディアルガは時を司る神なので、どこか時計っぽいモチーフを感じる。
う、美しいぞよ・・・。

ボトム。

MLモンコレは一部可動ギミックあり!
と言う事で、最近の新規造形大型モンコレはデザイン的に動く箇所がないものばかりだったのですが、
今回のオリジンディアルガは後ろ足が可動し表情をつける事が可能!
劇中の印象的な嘶きポーズも再現できる!!

すい〜。
「アルセウス」発売からはや10か月!
待ちに待ったオリジンディアルガの決定版的立体物が遂に登場!
オリジンディアルガがフィギュア化するのはこれが初となります!

なんと言ってもモンコレは顔が良い!
ほんの小さな目も、きちんとハイライトまで彩色済み!
元のディアルガは、アニメだと目にハイライトが入っていないイメージだったのでおや?と思いましたが、
公式絵だとオリジンフォルムには小さくハイライトが入っているし、ゲームCGでも同様だ。
モンコレの彩色もこれらを徹底再現しているというわけ!
残念ながらアニメには出てこなかったけど、オリジンディアルガもアニメ絵で見たかったぞよね〜!

モンコレディアルガ並べて〜。
←から「ポケデルゼ ディアルガ(ゴージャスボール)付属(2021年11月20日発売)」 / 「HP_08 ディアルガ(2015年4月2日発売)」 / 本商品→
MSディアルガは旧シリーズからの再販もので、
「ポケトルゼ ディアルガ パルキア セット(ハイパーボール)(2022年3月19日発売)」にも収録された為、お馴染みのひとつ。
HPディアルガはこちらも旧シリーズからの再販もので、「ML-06 ディアルガ(2019年12月26日発売」として現在も通年販売中のロングセラー商品。

時の神、超時空を越えてここに並び立つ!
16年の時を経て遂に明かされたディアルガのオリジンフォルム!
熱すぎる展開・・・っ!!
ファンなら絶対揃えたいモンコレぞよね!!

ディアルガが真の力を解き放つと、眩い光と共に神殿が砕け散った!!
その時みんなを庇ってくれたのは、伝説のポケモン・パルキア!
パルキア・・・一緒に戦ってくれるぞよか!?
いざ、最終決戦へっ!!
このシーンほんと熱くてさ〜・・・わたくしは感動してしまったぞよねぇ〜!

そんな強敵・パルキアも今回、オリジンフォルムとなって同時発売!!
その魅力を徹底研究してゆくぞよ!!
と言う事でオリジンパルキアレビューに続く↓



■TOPへ


■ポケットモンスター モンコレ ML-28 パルキア(オリジンフォルム)

2022年12月10日 / 1650円(税込)
古の時代、パルキアが秘めていた真の姿・・・オリジンフォルム、遂にモンコレに降臨!!

オリジンディアルガと同時発売となっています。
もろもろの情報ではほんとはもっと早く出る予定だった様ですが、昨今の様々な情勢不安で延び延びになっていたのだろう!
新作「SV」シーズン突入という時期にようやくの登場です。

こちらは神馬のごときパルキアの勇ましいバトルフォーム。
アルセウスの分身であるディアルガ、パルキア、ギラティナはそれぞれがアルセウスにより近いオリジンフォルムを持っているぞよ!

全ての力を解放したパルキアの真の姿!
こっちもすごく格好良いぞよね!
よりアルセウスに近い姿を取った真のパルキアと言う事で、アルセウスの様な四足形態になり、お腹にもリングが出現している。

こちらも四肢と翼が淡いグラデ塗装を施されており、神々しいぞよ・・・。

オリジンパルキアもディアルガ同様、これが初の立体化となります!
いきなり決定版的造形で出してくると言うね!
モンコレはフィギュアと玩具、良い感じの間をとるのが上手ぞよね〜!

おしり。

トップ。
こちらは甲冑の様なデザインに変化しています。
これまでのモンコレパルキアは翼が薄い軟質で癖がつきがちだったけど、
今回のオリジンフォルムはかなり厚めに成型されていて頑丈だ。

ボトム。
彩色もとても綺麗でストレスゼロ・・・!
ありがたや・・・ありがたや・・・。

後ろ足がロール可動し、表情をつける事が可能!
ディアルガと比べると可動域はそれほどでもないが、前脚に動きがついているので嘶きポーズもばっちり!!
劇中の変身シーンを再現して遊んじゃおう!!

こっちも凄く格好良いですよ〜・・・!
や〜、新モンコレはMLサイズの新規造形が少ないけど、その分毎回すごく熱量の高いものばかりで、期待を上回ってくるのが嬉しいぞよね〜!
これは絶対人気出るぞよね!

お顔アップ。
おや・・・ディアルガと違ってパルキアには目のハイライトが入っていない・・・!
と、思いきや・・・公式絵やゲームCGでもハイライト無しで劇中完全再現なんだね〜・・・っ!!
(正確にはディアルガのハイライトはテクスチャにはっきり描かれており、パルキアのハイライトはライティングで入るようだ)
これは凄い事ですよ・・・タカトミ・・・凄いですよ!!(語彙力なし
ほんとモンコレって設定再現のこだわりが毎回すごくてさ〜、
例えばこのパルキアの肩の色分けなんだけど、紫にピンクが塗られている箇所、表面だけになってるぞよね?
これって玩具の都合で裏は塗れなかったのかな〜?
と思いきや設定できちんとこう言う色分けになっているんですよ!
顔のほんの細かい黒線とかも綺麗に塗り分けられているし、とても1000円台の玩具とは思えないぞよね!!

モンコレパルキア並べて〜。
←から「モンコレ ポケデルゼ パルキア(プレミアボール)(2021年11月20日発売)収録」 / 「HP_09 パルキア(2015年4月2日発売)」 / 本商品→
このMSパルキアはやはり「ポケトルゼ ディアルガ パルキア セット(ハイパーボール)(2022年3月19日発売)」に収録された為、
新モンコレでは二度入手の機会がありました。
ハイパーパルキアは「ML-07 パルキア(2019年12月26日発売)」として通年販売中なので、現在も購入する事が出来ます。
こちらもわたくしが集め始めたXY時点ですでに再販ものだったので、相当なロングラン商品と言う事になる。
きっと色々な時代の子供達の記憶に残るお気に入り玩具となっている事だろう・・・!!

アナザー・オリジン並べて〜。
並べるとディアルガ以上にシルエットが変わっていて、より神々しさが増しているぞよね!
おろかなにんげんどもも、ぜひモンコレでこの2体を並べてみて欲しいですよ〜。

元となった創造神・アルセウスと並べて〜。
こうして並ぶと2体ともアルセウスになりたくて姿を近づけた事がわかりますね。
これらのシンオウ伝説ポケモンは、数ある伝説ポケモンの中でも特に神秘的で不思議な存在ぞよねぇ・・・。
初登場から長い時を経て今回真の姿が明らかになった様に、まだまだ秘密があるのかもしれないぞよ。

劇中イベントでディアルガを捕獲していると、オリジンフォルムとしてバトルするのがパルキアになるのだ!
発売済みのヒスイモンコレと合わせて、想い出のシーンを再現しよう!!

ここまで揃ったヒスイポケモン達!
玩具版モンコレに、食玩版モンコレボックス、更にタカトミアーツから発売の300円ガチャ「ヒスイいっぱいコレクション」を並べています。
なんだかんだ言って絶対欲しいメイン級のポケモン達は揃ってきましたね〜。
やはりヒスイ地方はアニメにならなかったし、サイレント発売延期も繰り返していたみたいなので割を食ったぞよなぁ・・・。
既にパルデアモンコレも出始めているけど、ゾロアくらいはどこかで出して欲しいぞよな〜。

遂に正体を現した黒幕、邪神・ギラティナ!!
その目的は・・・神になり替わる事!?
全ての力を結集し、ギラティナの野望を食い止めるのだ!!
「アルセウス」モンコレで出なかったな〜・・・と言えば、そう!
元祖オリジンのギラティナ・オリジンフォルムがまだMLモンコレになっていないんですよ!
なんならオリジンギラティナって一度も艶消しモンコレになっていないと言うね!
わたくしは今回絶対発売されると思ってわくわくしながら待っていたのに、やっぱりあぶれてしまったのでした・・・。
でも伝説ポケモンだし、まだまだどこかで発売される可能性・・・あるぞよね!?
タカトミ・・・頼んだぞよっ!!


ぞよちゃんも集めてる! 「ばらむツ」はモンコレシリーズを熱く応援しています!!



■TOPへ
■TOPへ