↓
■アニアシリーズの番外編を紹介 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■カプセルアニア ちいさなおせわ動物編2 マンチカン(ホワイト) タカラトミーアーツより、2024年3月発売の一回300円ガチャ。 アニアの番外編ガシャポンシリーズとして登場のペット編第二弾ぞよね! ラインナップは「チワワ(ブラックタン)」「チワワ(クリーム)」 「マンチカン(ホワイト)」「マンチカン(グレー)」 「ジャンガリアンハムスター」「ゴールデンハムスター」の全6種。 犬猫には食べかけの餌が、ハムにはクッションがおまけで入っています。 わたくしの狙いは可愛い猫ちゃんだ! じゃん! マンチカンのホワイトだ・・・! 狙い通り、アタリぞよーっ!! マンチカンは過去に本家タカトミより「アニアフレンズ ねこ」として2019年に発売された事がありますが、 こちらは全くの新規造形、新たなマンチカンフィギュアとなっているぞよ。 マンチカンはおろかなにんげんどもによって累代され固定化された短足の猫品種であるぞよ。 元は突然変異で足が短くなったただ猫であったが、これが可愛いって事で繁殖され広く出回るようになったのだ。 名前の由来はオズの魔法使いに出てくる小柄な短足種族「マンチキン」に由来すると言われ、 この言葉はもともと小鬼や餓鬼などを指す英語であるぞよ。 という事でカプセルアニアにおいてもあんよのごく短いネコちゃんである。 ネコおしり。 タカラトミーアーツの300円生き物ガチャと言えば、超ビッグサイズでお馴染みの「あそべる生物フィギュア」があるが、 カプセルアニアは同価格にしてこじんまりとしてややボリューム感には欠ける。 カプセルアニアでは子供動物や、本家の縮小版がラインナップされる傾向にある為だろう。 トップ。 ボトム。 おっと、にくきゅうが未塗装だ・・・! ここはピンクで色分けして欲しかったところ。 おまけで食べかけのキャットフードがついてきます。 皿に穴が開いているのは誤飲防止のセーフティーだろう。 ちびっ子向けの配慮が見られるぞよ。 小さなガチャでもそこはアニア番外編・・・! マンチカンは首と尾が可動ポイントとなっており、表情付けが可能ぞよ! でも小可動なのでお口がお皿に届かないにゃ〜んっ! 2024年現在、ペット動物達はアニア通年ラインナップから姿を消しているが・・・ 過去にはしばしば犬猫が番外ラインナップされる事がありました。 サイズ感的にはルッタなど子供動物と同じくらいなので混ぜて遊べるぞよ。 君のおうちのペットはアニア化されているかな? カプセルアニアで身近な動物を入手せよ!! :このリンクを踏んで何かポチるとわたくしにささやかな報酬が入りサイトの運営費となるのでよろしくぞ! ・「アニア たまごをキャッチ! 恐竜クレーン」 ・「アニア 冒険大陸 アニアキングダム カワウソ村のどうぶつセット」 ▲TOP |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■アニア AC-02 ゾウ(子ども) 2022年4月発売 / 495円(税込) ACナンバーで登場のゾウ子供! プレイセット対応のアニア番外編パッケージぞよね! こちらはもともと2021年10月に発売された「ガチャっとコロコロカプセル」に収録されたものの単品化。 プレイセット「ガチャっとコロコロツリー」に対応する拡張アイテムぞよ。 首が動く! くちにいれない! パカっと開封。 第一弾なのでやはりクリアカプセルだ。 ACナンバーで登場のアフリカゾウ子供! まだ幼く丸みを帯びた愛らしい姿で造形されているぞよ。 アフリカゾウの子供は2019年の「アニアくじ5 目指せ世界一!どうぶつコレクション」ほか、 プレイセットのおまけとしても度々登場しているが、そちらは鼻が可動ポイントなのに対し、 本商品は固定でポーズも異なる別原型となっている。 地上最大級の動物であるゾウは、妊娠期間もまた哺乳類で最長級と言われる動物であるぞよ。 なんとゾウはお腹で1年10か月も赤ちゃんを育て、出産した子供は100kg以上もあると言うから赤ちゃんにして既にでかい! 天敵のひしめくサバンナは常に危険と隣り合わせ。 しかし、巨体となったゾウを倒す事の出来る動物は殆どいない。 従ってゾウは多産になるのではなく、子宮の中で一頭の赤ちゃんを大事に育て、 大きくなってから出産する事で生存率を上げると言う繁殖方法を取るのだ! 野生のアフリカゾウは60〜70年生きると言われ、おろかなにんげんどもと同じくらい長命な生き物であるぞよ。 従って性成熟にも時間がかかり、メスは10年前後で体が出来、15年くらいで初産を迎えると言う。 普通12歳前後で群れを離れ、独り立ちするオスは高齢になるほど性欲が盛んになり、 「マスト」と呼ばれる状態になると食事を含め他の行動を一切ないがしろにして、 とにかくメスと交尾しようと活発に活動を始めるぞよ。 時には性欲が為に、自分より強いオスに決闘を挑んでメスを奪うと言うからスケベのパワーは凄まじい! アフリカゾウもまたメスを中心とした3〜10頭の群れで暮らす生き物であるぞよ。 生まれたての幼獣は群れでメス達に愛しまれて育ち、大人達は子を守ろうと、周囲を囲んで天敵への警戒を怠らない。 大人のゾウに敵わない天敵どもは、まだか弱い子供をこそ狙っているのだ・・・! 群れでは大人達が子に食べ物の探し方や水場がどこにあるのかなど、暮らしに役立つ知恵を教え、知識を繋いでゆくと言う。 ゾウは高度な社会性を有した動物なのだ! 生まれたてはお母さんの作る特別なミルクを飲んで成長するアフリカゾウ。 すくすくと育って、1年後には4倍の400kgにまで急成長を遂げ、6歳になると体重1トンにもなると言うから驚きぞよ! まさに母の愛、生命の神秘と言えよう・・・! あんよの裏はあっさりめ。 今回も情景になるカプセルと組み合わせて遊ぶ事の出来る仕様。 と言ってもこのクリアカプセルはなんだかよくわからんが。 小さくてもアニア! ゾウ子供は首が軸入りボールジョイントで可動し、表情をつける事が出来ます。 アフリカゾウはAS、ALの両サイズで通年販売中なので、組み合わせて親子で遊ぶ事が出来るぞよ! 写真は「アニア AS-02 アフリカゾウ(2020年12月)」である。 他に「アニア AL-26 アフリカゾウ(2024年5月)」も現行販売されている。 さらにアフリカゾウには旧造形もある他、アニアではアジアゾウも発売されており種類が豊富! ゾウをいっぱい集めて大きな群れを作っちゃおう!! かわいい動物さんの子供を集めて遊ぼう!! こちらのACナンバーは既に終売となっており、このレポを書いている2024年11月現在は玩具売り場に残っているものを探すしかない。 しかしゾウ子供は「アニア どうぶつの親子 はてなカードセット(2024年3月)」にもライオン子供らと共に別カラーで収録されており、 そちらでも入手可能ぞよ。 組み合わせ遊びが捗るゾウ子供でした! やはりゾウも人気動物・・・! 意外と玩具売り場で見かけるACナンバーだが、ゾウはやや入手難かもしれんぞよ。 「ばらむツZ」7巻の哺乳類展レポを読んで、哺乳類に詳しくなろう!! :このリンクを踏んで何かポチるとわたくしにささやかな報酬が入りサイトの運営費となるのでよろしくぞ! ・「アニア どうぶつの親子 はてなカードセット」 ・「アニア AS-02 アフリカゾウ (オレンジ付き)」 ・「アニア AL-26 アフリカゾウ」 ▲TOP |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■アニア AC-01 ライオン(子ども) 2022年4月発売 / 495円(税込 アニア番外編・ACナンバーに登場のライオン子供。 こちらは2021年10月に発売された「ガチャっとコロコロカプセル」に収録されたものの単品化。 元パッケージではランダム封入でしたが、中身を選ぶ事が出来るようになりました。 首が動く! くちにいれない! プレイセットと連動するACナンバー第一弾ぞよ。 パカっと開封すると中にはカプセル入りアニアが入っています。 このカプセルがプレイセットの「どうぶつあつまれ!ガチャっとコロコロツリー」に対応するというワケ。 それでは中身を見ていこう! こちらはACナンバーのライオン子供。 通常ラインよりあっさり目で可愛らしい造形ぞよ。 トラと共にネコ科最大種となるライオンは4歳前後で性成熟を迎え、 メスは時期を問わず複数のオスと交尾して赤ちゃんを作るぞよ。 そして110日ほどの妊娠期間を経て一度に1〜4匹の子を産むが、 生まれたての子ライオンは体重1〜2kgのほんの小さな幼獣で、 まだ目が見えず、歩き出すまでに3週間はかかると言う。 ライオンはプライドと言うメスが中心の群れを作って暮らす生き物だが、 赤ちゃんは群れの宝としてメス全員から愛しまれて育つぞよ。 大自然の中ではこのようなほんの小さな獣は捕食者の格好の獲物となる。 百獣の王ライオンと言え、子供の頃はまだ無力。 ジャッカルやハイエナ、大蛇は勿論、空からはハゲワシなどの攻撃を受けて簡単に狩られ、 生後1年以内に半数以上の子供が死んでしまうと言う。 2歳まで生き残れる確率はたった20%。 無常なサバンナの過酷さよな・・・っ!! そしてまた、子ライオンの天敵は捕食者ばかりではない。 プライドに君臨するオスは縄張り争いを繰り広げ、力の衰えたものから群れを追われ、あるいは殺される宿命にある。 もし群れのオスが交代し、新たな王がプライドに君臨したら・・・ 前のオスの子である子供達は皆殺しにあう事だってあるのだ! なぜなら、子を育てている間メス達は発情が抑えられる為である。 前の王の子が呪いのように邪魔をするとは、なんと執念深い生命の神秘よな・・・! 気高き新たな王は自分の遺伝子を後に繋いでゆくために、 非情なる大粛清を行うのである!! 危うし、子ライオン・・・!! トップ。 生まれたてのライオンは斑点模様を持ち、それが次第に抜けて大人のライオンへと成長してゆく。 サバンナの環境には、この斑点模様がカモフラージュになるぞよね! 本商品には斑点が見られないので、結構育った子ライオンに思われるぞよ。 ボトム。 ぼんやりにくきゅうモールドがあるが彩色はされていない。 ACシリーズは全体的にあっさり目の仕上げなのだ。 アニアはワンアクション付きの動物フィギュア! 小さなACナンバーも勿論可動ポイントが設けられており、 子ライオンは首が軸入りボールジョイントで可動する。 また、付属のカプセルは情景パーツとして使用できるとされており、 レンガと草っぽいモールドが入っているぞよ。 ライオンに付属するカプセルは「06」まで共通のホワイトクリアカラーで、 この頃は特になんの情景をイメージしているか記載がない。 「AC-07」以降のナンバーではそれぞれの動物に対応する情景イメージカラーのカプセルが付属しました。 アニアではライオンが数多発売されているので散々レビューしてきたワケですが、 子供ライオンと言えば「アニア AS-17 ライオン(メス) (子ども付き)(2015年4月発売)」に付属の子ライオンがある。 こちらは斑点模様のついた幼い赤ちゃんで、 本商品はやや大きめの斑紋無しなのでより成長した子供として混ぜて遊べるぞよ。 集めて楽しいアニアシリーズ! ライオンは群れで暮らす動物なのでメスや子供が増えるのは歓迎ぞよね! わちゃわちゃ集めてプライドを再現しよう!! 本商品はアニメ「アニアキングダム」の31話にもゲスト登場しており、 レッドバレーの王・レオニーの子供時代として、 頭部に傷痕を追加しレオニー仕様にリペイントしたものが撮影に使われていたぞよ。 アニアキングダムは市販のアニアがほとんどそのまま画面に登場しているが、 この回は販売の無い改造品アニアが撮影に使われる特殊回だったのだ。 AC-01ライオン子供でした! こちらは本レビューをアップする2024年現在は既に終売でナンバーごと廃番となっているパッケージ。 ライオンなどは特に人気があるので玩具売り場で見つけるのも難しそうだが・・・、 2024年3月発売の「アニア どうぶつの親子 はてなカードセット」に同原型を用いたライオン子供が収録されている。 そしてこのセットに入っている子ライオンは額に斑紋がプリントされ、胸が白くグラデ彩色されたちょっぴり豪華な仕様ぞよ。 今から入手したいおろかなにんげんどもは、こっちのセットパケを探してみるのが近道かもしれんぞよ! :このリンクを踏んで何かポチるとわたくしにささやかな報酬が入りサイトの運営費となるのでよろしくぞ! ・「アニア どうぶつの親子 はてなカードセット」 ・「アニア パッとおかたづけ! 恐竜大乱闘ワールド」 ▲TOP |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■アニア AC-09 カバ(子ども) 2022年10月発売 / 495円(税込) 2021年に発売されたアニアの大型プレイセット 「どうぶつあつまれ! ガチャっとコロコロツリー」の拡張アイテムとして発売されたカプセル入りミニアニアがこちらの「AC」ナンバー。 動物の子供達がラインナップされており、さしずめChildシリーズと言ったところでしょうか。 このナンバーはもともとプレイセットと同時期に発売された「ガチャっとコロコロカプセル」を単品化したもの。 もとはランダム販売でしたが中身が選べるようになり、カプセルの色がクリアバージョンになりました。 口が開く! くちにいれない! 池の色をイメージ! 箱を開けるとガチャカプセルが入っているぞよ。 プレイセット連動である事を知らないと謎な仕様かもしれないぞよね。 パカッ! 中身は子どもカバちゃんでした。 動物園でもお馴染みのカバは鯨偶蹄目の哺乳類で、半水中生活に適応した器用な奴ぞよ! 実はクジラに近縁とは2024年の「大哺乳類展」でも特集されていたぞよね! カバは繁殖能力が高く、年中発情しているお盛んな動物であるぞよ。 約35日周期で3〜4日間の発情期を繰り返し、交尾の様も激しく、オスがメスを追いかけては乱暴に迫る。 それが為にメスはしばしば怪我をしてしまう事もある程だ。 半水中生活に適応したと言うのは伊達でなく、カバは出産も育児もすっかり水中で行うぞよ。 大体妊娠期間は8か月ほど、一度に生まれる子供は一頭で、 産まれてきた子供はオスでは5歳、メスでは4歳程度で性成熟を迎え大人になると言う。 カバの赤ちゃんは体重約25〜50キロ程度で生れてくると言うぞよ。 生まれたては好奇心旺盛で、お母さんカバに守られながらすくすくと育ってゆく。 むちむちで一見するとのんびり屋に見えるカバであるが、 成体は体長4メートル、体重は時に2トンを超える最重量級生物であるぞよ。 その巨体と発達した牙から、カバは最強生物の一つに数えられる事もあり、 特に育児中のお母さんカバや、縄張り意識の強いオスなどでは非常に獰猛になる。 初めは愛らしい赤ちゃんカバも、次第に巨大化し、攻撃性を備えてゆくから油断できんぞよ・・・! カバおしり。 カバの赤ちゃんと言えば食糞する事でも知られるぞよ。 哺乳類が植物のセルロースを消化する事には多大なコストを要する。 大体の場合、腸内に植物を発酵させて分解する為の細菌を飼って消化の助けとするのだ。 生まれたての赤ちゃんカバは消化器官が未発達で細菌を持っていない為に、 親の出した糞からこれを得たり、足りない栄養を補ったりするぞよ。 もっとも、この行動は生まれて間もない頃にほんの数回見られるだけで、カバが好んでうんちを食う訳ではない。 そしてこうした食糞行動は動物にはしばしば見られるもので珍しくはないぞよ。 トップ。 まんまるボディ。 ボトム。 赤ちゃんにして首元がむちむちすぎる。 小さいけれど立派なアニア! 口に開閉ギミックがあり表情を変える事が出来るぞよ! おまけのカプセル。 前述の通りガチャ型プレイセットと連動するカプセルとなっているが、 レンガと草っぽいモールドが彫られており・・・、 背景ジオラマとして使う事が出来る仕様だ・・・! ま〜情景と言うには大味であるが・・・ こういうアイテムを様々な情景に見立てて遊ぶと言うのはなかなかに想像力を刺激され面白い趣向ではないか〜っ! カバとセットの緑カプセルは池の色をイメージしていると言う事である。 他のACにはそれぞれ別なカラーのカプセルが付属するぞよ。 お母さんカバと並べて遊ぼう・・・! こちらはアニア初期シリーズの初代カバ。 「アニア10周年記念メモリアルセット(2023年3月)」に収録されていた復刻版ぞよ。 現行版では「アニア AS-06 カバ(水に浮くVer.)」が通年販売中。 カバはふつう、メスと子供からなる10〜数十頭にもなる群れで暮らしている。 親子の結束は固いぞよ・・・! 小さなカバと言えばより原始的なコビトカバがいる。 アニアでは「アニア AS-16 コビトカバ親子(2019年3月)」として発売されていたが、現在は廃番となった。 つい最近、2024年の夏にはタイの動物園で生れたコビトカバの赤ちゃんがSNSで大変に話題となったぞよね! アニアコビトカバが廃番にならず通年販売中だったら便乗で売れたろうに・・・惜しいぞよ・・・ッ!! 水辺で遊ぶカバ親子。 アフリカののどかな風景ぞよ。 そこへ天敵のワニ達が出現・・・! 子カバちゃん・・・おくちあんぐりっ!! うわぁぁぁっ! 食べられちゃうぞよぉぉぉぉっ!! お母さんカバの猛攻によって間一髪で救出された! 子を守る時、カバは地上最強のパワーを発揮するのだ・・・っ!! カバの天敵はライオンやナイルワニであるが、成体のカバは強すぎて敵わず、大体の場合子カバを狙うぞよ。 そして時にカバは栄養素を補うために肉も食う。 カバを怒らせたワニが強靭な顎で噛み砕かれる様もしばしば見られると言うぞよ・・・! タカラトミーアーツの「あそべる生物フィギュアシリーズ」、 「危険生物大百科 警戒指令」にはワニを食うカバがラインナップされていました。 ガチャカプセル入りの子供アニアとして登場したACカバでした! こちらは2024年現在は既に終売となっており、ナンバーごと廃番であるが、 長く通年販売された為に今でも玩具売り場で見かける事のあるアイテムだ。 子カバが欲しい人はお早めに・・・!! カバもクジラも鯨偶蹄類の仲間である・・・! 詳しくは「ばらむツZ」7巻の哺乳類展レポを読もう!! :このリンクを踏んで何かぽちるとわたくしにささやかな報酬が入りサイトの運営費となるのでよろしくぞ! ・「アニア AS-06 カバ (水に浮くVer.)」 ・「アニア 冒険大陸 アニアキングダム ジャイアントアクションツリー」 ▲TOP |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■カプセルアニア 大激突!恐竜と古代生物編 ランフォリンクス タカラトミーアーツより、2023年8月発売の1回300円ガチャ。 ガチャ売り場で展開中のアニア番外編「カプセルアニア」の中でも、 毎年夏に発売される恐竜特集弾の2023年バージョンぞよ! カプセルアニアの恐竜編は2022年発売の「恐竜&古代生物オンパレード!」が過去弾13種フル再録のスペシャル弾となっており、 各詳細はそちらのコンプレビューも参照のことぞ。 2023年弾は全9種となり、前年から一部ラインナップが漏れ新規造形もなしのカラバリ弾となった。 目玉としてティラノサウルスのみスペシャルカラーが封入されるが・・・、 そのスペシャルカラーはこんな色ぞよ。 お、おいーっ! これって2019年にキャンペーンで配られた「ティラノサウルス(メタリックVer)」の子供じゃん!? 2019年の非売品カラーを2023年のガチャで再現してくるとは・・・ タカトミアーツ、マニアックすぎる・・・!! 今回は新規造形無しの色違い再録と言う事で、2022年にフルコンプしているわたくし的には然程興味を惹かれない弾であった。 と言う事で一回回してランフォリンクスをゲットし撤退ぞよ! ガチャガチャで展開中のカプセルアニアは、 同タカトミアーツから展開の「あそべる生物」と比べるとややボリューム感に欠ける。 これはカプセルアニアが本家アニアの子供として展開される事が多い為でもあるぞよ。 このランフォリンクスに関しては、彩色など結構細かく綺麗! 牙も丁寧に塗り分けられているし、目にはごくごく小さな瞳まで入っているぞよ。 ランフォリンクスは2020年の「カプセルアニア 恐竜編」に登場して以後、毎年の恐竜弾にラインナップされる常連だ。 いつもグレーカラーで収録されていたが、本商品は初の鮮やかな赤となっている。 古生物の色と言うのは多くの場合化石からはわからない。 ランフォリンクスが現実にどんな色をしていたかは不明だが・・・ 2012年に発見されたランフォリンクスの化石に、 アスピドリンクスという大型魚類に噛みつかれたまま化石となったものが見つかっている。 そして同時に、このランフォリンクスの喉には小魚が引っかかり、腹部にも未消化の魚が残った状態であった。 つまり、ランフォリンクスは魚を食い、また時に捕食される関係でもあったワケぞよ。 翼竜は頭部にトサカを持つものがおり、これは雌雄の差であったと考えられる事もある。 また尻尾に特徴的な形を持つものも数多おり、 このランフォリンクスもひし形の尻尾をして特徴的だ。 これは太陽光の燦々と照りつける大空において、雌雄や仲間をシルエットで識別する為の形だったに違いないぞよ。 空や海では、仲間の姿がはっきりと見える事が望ましい。 現生の海で生活する鳥達が大体白っぽい姿をするように、翼竜もきっと白や黒など、はっきりとした色味をしていた筈ぞ。 色取り取りの木々や花々の中で暮らす極彩色の鳥達と違って、派手な色彩で体を飾る必要はなかった筈だ。 したがって赤い翼竜と言うのは、ま、いない事はないだろうがあんまり説得力に欠ける! これまでのカプセルアニアでランフォリンクスがグレーだったのはそれなりに理由があったワケぞよね! 本弾で赤くしてみたのは、たまには赤くしてみるか!というタカトミアーツの気まぐれであろう・・・! アニアは一部可動の動物フィギュア! 番外編カプセルアニアにおいても小可動が設けられ、ランフォリンクスは翼がボールジョイント可動します。 皮膜の中の骨格など浮き出てリアルな造形ぞ。 前述の考え方で言えば、太陽光を激しく受ける背中側は紫外線対策としてメラニン色素で黒っぽかったと考えられる。 そして腹側は省エネの為に明るい色味をして、これは同種間の識別にも役立ったはずぞよ。 本商品はお腹側が明るい色なので、そう言う意味では結構アリなカラーリングかもしれない。 前弾のグレー版ランフォリンクスと並べて〜。 リアルさで言えばグレーな翼竜の方が「いそう」だが、 今回の2023年版は瞳も塗装されており色数が増えたのは嬉しいポイント。 原型は特に変更なしぞよ。 2023年のカプセルアニア恐竜弾より、ジュラ紀の小型翼竜ランフォリンクスをゲットぞよ! 恐竜弾はこの2024年夏にも予定されているみたいです。 おろかなにんげんどもよ、ガチャガチャ売り場で恐竜子供をゲットせよ!! :このリンクを踏んで何かポチるとわたくしに報酬が入りサイトの運営費となるのでよろしくぞ! ・「映画 クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記 』すごいゾ! 恐竜対決セット」 ・「『 映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記 』ナナとスピノサウルス」 ▲TOP |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■アニアくじ 7 日本の昔話 2020年12月26日発売 ひとつ385円(税込) 2016年から7弾まで続いた「アニアくじ」シリーズの最終商品! 「日本の昔話」モチーフと言う事で異色のラスト弾となっているぞよ。 既に終売となっているシリーズだが、2023年に駅前スーパーのワゴンセールで見つけて保護してきたので紹介する。 この弾なんかその辺のワゴンに入っている事多い印象ぞよ〜。 理由は・・・後述しよう! それでは中身を紹介していこう! こちらは「金太郎」、「クマ」の2種。 昔話の「金太郎」の登場人物ぞよね。 産まれた時から力持ちだった金太郎は、山奥で動物達と健やかに暮らしていた。 ある時崖にかかった橋が無くなっている事に気づいた金太郎は、 自慢の怪力で木を押し倒し橋を作る。 困っていた動物達も大喜びするのも束の間、そこへ狂暴なクマが出現ッ!! 金太郎はクマを相撲でやっつけると、仲間につけた。 怪力自慢の金太郎は、その後「坂田金時」と名を改め、都へ上り立派な武士となる。 彼が邪悪の鬼「酒呑童子」をやっつけたのは、また別のお話ぞよ・・・。 と言う事で昔話モチーフの本商品は動物の生態をリアルに反映したアニアシリーズの中では異色のコンセプトとなっており、 熊も絵本の中の「クマ」って感じで図鑑説明など掲載されていないぞよ。 何よりにんげぇん・・・っ!! 人間の子供がラインナップに混じっているではないかーっ!! もし通常ラインに人間がいたら、「現生人類」、あるいは「ホモ・サピエンス」となりそうなところだが、 本商品では「金太郎」と人物人形になっている、これも珍しい特徴ぞよ。 出来は結構良くて、彩色などとても綺麗。 トップ。 ボトム。 クマにくきゅう確認ッ!! 金太郎は首、腕が付け根でロール。 クマは四肢がロール可動します。 このギミックを使って・・・、 この様に相撲ポーズが取れるッ!! 組み合わせて遊んじゃおう!! 続いてこちらは「桃太郎」より、 「鬼」、「イヌ」、「桃太郎&キジ」の3つぞよ。 ある時老夫婦の所へ流れ着いた不思議の桃。 おばあさんが割ってみると、中から赤子が出てきたからびっくり仰天! 老夫婦はこの子に桃太郎と名付けて可愛がると、見る間に立派に成長したぞよ。 やがて桃太郎は鬼ヶ島に掬う鬼の噂を聞きつけると、人々の為にこれを退治せんと旅立つ。 出がけに老夫婦から授けられたキビ団子の力でイヌ、サル、キジをお供につけると、 絆の力を爆発させ、遂に鬼を退治した! 桃太郎は金銀財宝をいっぱいに持ち帰り、おじいさんおばあさんを喜ばせましたとさ・・・というお話ぞよ。 アニアくじには毎弾ラインナップにビジュアルが掲載されていないシークレットが隠されている。 この第七弾のシークレットこそ、何を隠そうこの「鬼」ぞよっ!! 今回はワゴン購入なので全ては揃わず、桃太郎編の「サル」が欠けてしまったが・・・ レアな鬼がゲットできたので良しとしよう! しかし鬼は生物の種類なのか・・・!? 桃太郎のおまけでついてくるキジは初のアニア化でこれも珍しいぞよ。 本弾のなかでは桃太郎が最も充実しているラインナップぞよ。 トップ。 ボトム。 イヌにくきゅう。 鬼、イヌは首ロール、桃太郎は加えて腕もロール可動します。 鬼のパンツとかとても彩色が綺麗ぞよね〜。 ラスト! 「浦島太郎」と「カメ」ぞよ! ある日浜辺でいじめられている亀を助けた浦島太郎は、 その背に乗せられ海底深くにある秘密の竜宮城へお礼に連れられる。 そこで美しい乙姫様に歓迎され、踊りやごちそうを振る舞われ大満足の浦島太郎、 しかし数日もすると地上に残して来たお母さんの事が思われ、帰る事を決意する。 別れ際、乙姫様に授かった玉手箱を片手に陸へ上る太郎・・・ しかしそこはすっかり様子の変わった別世界! 馴染みの村も、母も、どこにも見えない・・・どうした事だ!? 困った浦島太郎が玉手箱を開けてみると、なかから妖しの煙が噴き出して、 それを浴びた太郎は見る間に老人へと姿を変えてゆく・・・ 竜宮城に流れる時間は地上より密度が高く、 太郎は気付かぬまま数十年海底で過ごした、その辻褄が今あったと言う事なのか・・・ これって一体どういうことぞよーっ!? 改めてみるとなんだかよくわからん不思議なお話ぞよ・・・。 これをSFものと受け取るのは、現代人の感性であって昔話にはもっと素朴な解釈があったのではないかとも思われるが・・・。 っていうかこの弾のシークレット、乙姫様の方が良くないぞよか? せなか。 トップ。 カメはリアル塗装と言うよりは絵本風なシンプル彩色。 亀の甲羅の鱗の枚数は種類によって決まっている。 並んでいる左右の列が肋甲板、中央の列が椎甲板と言う名前で、 アオウミガメとタイマイなら4/5/4の並び、アカウミガメなら5/5/5の並びと言う塩梅ぞよ。 このカメは5/6/5となっており・・・中央が6枚と多い。 ウミガメの椎甲板は大体5枚が基本のものが多いが、ヒメウミガメは5枚以上になる事もあり、 肋甲板も6〜9枚と多く、左右非対称の場合もある。 と言う事で肋甲板が5枚と少ないのは気になるが、中央6枚の特徴から見るとこのカメはヒメウミガメかもしれない。 ヒメ・・・ひめ・・・姫・・・!? 乙姫様の使いだからヒメってワケぞよか!? あるいは乙姫様の化身と言う事も考えられる・・・! お、おい〜・・・タカトミー・・・っ! ニクイ演出をしてくるじゃないかーっ!! ボトム。 浦島太郎は首&足ロール、カメは首がロールします。 太郎の可動は勿論カメに乗せるためのギミック! 組み合せると竜宮城へ向かうシーンが再現できる・・・これは楽しいではないか! シンプル可動だが結構考えられているのです。 アニアの人間と言えば、既に廃番となったパッケージ 「アニア AS-26 オオカミ」には「少年」がおまけについていた。 今回の昔話人物と比べると・・・サイズは同じで並べられる作り! 何れも子供でまだ大人人間アニアは未発売・・・何れ出る事があるのだろうか・・・。 ルッタよ・・・確かに我々はこれまで、恐竜、古生物、様々な生き物と理解しあえてきたかもしれん・・・ しかし人間だけはいかん! おろかなにんげんどもは欲にまみれ、地球を破滅に導く存在・・・ カワウソ村に引き入れては、いずれ災いの元となろう・・・捨ててきなさい・・・。 カメ、と言えば「アニア AS-20 アオウミガメ」の親子がある。 前述の通りこのカメはアオウミガメでは恐らくないのだが、 並べるとアニアくじのカメは丁度中くらいのサイズ感となっており・・・、 この様に重ねて遊ぶのにぴったりな大きさだ! ステラテラスタルぞよーっ!! アニアのおいぬ族。 おまぬけな顔をしくさってーっ!! 「アニア AS-16 クジャク(インドクジャク)」とおまけのキジを並べて〜。 クジャクはキジ科の鳥類なので親戚ぞよ〜。 日本の昔話オールスターズ! アニア異色の番外編でした。 アニアくじは基本的にどれも人気で、単発販売の為売り場に残っている事はまずないと言えるが・・・ この昔話シリーズは意外とその辺に売っていたりする。 それはシリーズ最終弾で最も新しい事も理由の一つだろうが・・・ やはりラインナップの半分が人間と言う事が大きいだろう! かわいい動物が欲しくてアニアを集めてるのに、人間出るとちょっと微妙な気持ちになるぞよね!? 加えて十全に遊ぶには同タイトルのパケを2箱以上必要とするのも厄介だ。 勿論、言い換えれば人物と動物を集めれば物語遊びが出来ると言う長所ともなる。 特にわたくしが気に入ったのは浦島太郎とカメぞ。 竜宮城へ向かうシーンが再現できるとはなかなか面白い遊びじゃないか〜。 あとシークレットの鬼ね。 これも幻獣・妖異の類と考えればレアなアニアとなっている。 おろかなにんげんどももワゴンで見つけたら一つ摘んでみたらどうでしょうか・・・って流石に2024年じゃもうないか。 :このリンクからポチリなされっ! ・「アニアと冒険! おしゃべりライオンのマップ図鑑」 ・「アニアキングダム ジャイアントアクションツリー」 ▲TOP |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■アニアフレンズ いぬ トイ・プードル 2019年6月27日発売 / ひとつ660円(税込 かつてアニアに存在したペットをモチーフにした番外編シリーズ「アニアフレンズ」 こちらはそのランダムパッケージ版で、「ねこ」と「いぬ」が同時発売。 どちらも全6種のこちらはいぬバージョンぞよ。 現在(2024年1月)はとっくに廃番となったパッケージだが、 2023年に駅前のスーパーの玩具売り場でぼろぼろになったこいつが 一個だけワゴン処分品になっているのを見つけたので買ってみたのだ。 「いぬ」は 「柴犬」、「トイ・プードル」、「チワワ」、「ボストン・テリア」、「コーギー」、「ミニチュア・ダックスフンド」 の全6種。 「ねこ」は「マンチカン」、「エキゾチックショートヘア」、「アメリカン・ショートヘア」、 「スコティッシュフォールド」、「三毛猫」、「ペルシャ」の全6種だったぞよ。 当時はプレイセット「てくてくハウス/ガーデン」なども発売されていた。 玩具売り場でちびっ子どもの餌食となりパッケージがぼろぼろだが・・・ このパッケージは組み立てると犬小屋になると言うもので、これも大事な商品のウリの一つぞよ。 なんと付属シールを貼ればパッケージ面をすっかり隠す事が出来ると言う気の利いた仕様・・・! これは嬉しいおまけぞよね! ぱかっと開封。 中身はトイ・プードルでした。 フランスを代表する犬種・プードルは大きさによってトイ、ミニチュア、ミディアム、スタンダードの4種に分類されるが、 トイ・プードルはなかでももっとも小型な種類ぞよ。 聡明で穏やかな気質を持つと言うプードルは小型化するにつれて依存性を増す傾向にある。 したがってトイプーは一番甘えたな性質と言う事になるぞよね。 フランス原産とされる事も多いプードルだが、起源は曖昧で正確な所はよくわかっていない。 恐らく発祥はロシア、中央アジア北部ではないかと考えられており、 ヨーロッパを横断する過程で様々な犬種と交雑を繰り返しながら、 ドイツ、フランスへと渡り現在の姿が固定化されていったと言うのが有力なようだ。 フランス原産のバルビーと言う犬種が祖先と言われる事も多い。 もとは猟犬としても重宝された大型のスタンダード・プードルだったものが、 愛玩動物として可愛がられる過程で小型のものも生み出されるようになり、 15世紀には既にトイプーの原型となる小型プードルが作られていたとも、 17世紀頃には現在の姿の原型が確立されていたとも、諸説考えられる。 その愛らしさから現代に至るまで愛され続けるトイプー。 現代日本でも一番人気と言われるほどだ! 動物園で見られる動物達がラインナップされるアニアシリーズに対し、 アニアフレンズはおろかなにんげんどもと関わりが深い生き物がラインナップされている。 特に犬猫などは大体人間が生み出した種ぞよね。 馴染み深さで言えば通年販売されても良さそうだが、この時は単発シリーズだった。 もふもふ感が良く出た造形。 にくきゅうもきちんとプリントされていますよ。 動きのある造形で、首に軸アリボールジョイント、 尾が簡易ボールジョイント可動と本家アニアと同じ仕様だ。 写真を撮る時は目にハイライトが入るように取ると見栄えが良いだろう! このパケの目玉として、おまけパーツが付属し本体と一緒に遊ぶ事が出来ると言うものがある。 トイプーには首輪とスカートが付属し、なんと装着可能! これは本家アニアにはない特徴ぞよね! おまけは他にもリードや食べ物、シャンプーセットに、うんちとトイレというものもあり、 わたくしはチワワに付属するうんちが是非欲しかったが今から入手するのはなかなか難しいだろう・・・。 パケ台紙がお庭になっており・・・、 外箱と組み合わせる事でペーパージオラマが完成! 犬アニア+ペーパークラフトセットと言った趣でとても凝ったシリーズだったのだ。 アニアの歴史を感じるパッケージですよ〜。 おいぬ族・・・それはおきつね族の天敵・・・。 :このリンクからポチリなされッ!! ・「アニア アニアフレンズ いぬ」 ・「アニア アニアフレンズ ねこ」 ・「アニアフレンズ てくてくガーデン」 ・「アニアフレンズ てくてくハウス」 かなり多く出回ったようで一応2024年現在も定価ではないが単品もインターネットで安く買えはするぞよ。 プレイセットはちょっと安い。 ▲TOP |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲TOP | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ |