|
■トレーナーコレクション |
:BOX1 |
■ポケットモンスター モンコレトレーナーコレクション(サトシ)

2022年9月29日発売 / 1100円(税込)
ハイクオリティのポケモンフィギュアシリーズ・モンコレに、
待望のポケモントレーナーが登場!

ゲーム新作「SV」発売を控え、新アニポケ「マスターズエイト編」も佳境に近いこの時期にまさかのサプライズ登場!
モンコレトレーナーコレクション!!

第一弾はアニメで活躍中の最強トレーナー、「マスターズエイト」の4人がラインナップ!
通常モンコレと組み合わせて、劇中の活躍を再現しよう!!
 
まずは主人公であるサトシから!
 
全高6cmの小サイズフィギュアながら、劇中の印象そのままの立体化!
これは出来が良いぞ〜!?
 
彩色もとても綺麗。
モンコレシリーズと言う事で玩具売り場で普通に買える!&割引価格!なのが嬉しい。

トップ。
ワールドキャップも綺麗にプリントで再現。

ボトム。
正面写真で足浮いちゃってるけどこれは背景紙の都合で床が歪んでいるのである・・・(てきとうですみませんね〜
フィギュア自体はきちんと接地し、自立します。

お顔。
新アニポケらしい表情です。
写真ではかなりアップにしていますが、全高6cmなので実物はだいぶ小さめのモンコレサイズ!
ポケモンフィギュアに混じってトレーナーがいると不思議な気持ちになるぞよね〜。

や〜・・・よくできてるなぁ〜・・・。
スケールワールドもあのサイズ、かつ食玩でトレーナーを!?と驚きましたが、
更に小さいのが出てくるとはね。
玩具業界の技術も日々進歩していると言う事ぞよか!?

第一弾ならべて〜。
全部モンコレサイズ。
なんかめちゃくちゃ出来が良くないぞよか!?
彩色も綺麗だし・・・このシリーズは続いてほしいですね〜。
せっかく新アニポケグッズなんだから、ゴウとコハルは出してもらわないと・・・っ!

高みを目指して・・・っ!!

モンコレシリーズと言う事でサトシの手持ちを完全網羅!
挑め、マスターズトーナメント!!

全てモンコレサイズで全高がほぼ統一されているので飾りやすいぞよね!

メガシンカ・Zワザ・キョダイマックス・・・全ての切札を使いこなし、目指せ、ポケモンマスター!!
こういう時過去のフィギュア資産が火を噴くぞよね!

余談ですがアニポケ「マスターズエイト編」の連動企画で、
アニメ内で公開されるあいことばを剣楯のふしぎなおくりものに入力する事で、
ピカチュウを除くサトシの手持ちを受け取る事ができました。
配信ポケモンは全てLV80!
わたくしももちろん受け取ったぞよ!!

波導の絆でメガシンカを使いこなせ・・・!
モンコレルカリオは新規造形でやや小さめになりましたが、もしかしたらサトシと並べるためだったのかも。
気が利いているじゃないか〜!!

新アニポケでは回想で存在しない事になっていたサトシゲッコウガ。
劇中の情報だけで読み取ると、XYまでは明らかに地続きの物語だが、
SMでは無印意外との繋がりが見られず、しかし新では過去の冒険があった事になっている・・・。
わたくしは新無印はXYの延長にあるのではなく、
これまでの冒険とほぼ同じ出来事を短期間でなぞってきたパラレルワールドなのだと解釈していますぞよ。
なので恐らく新無印の世界ではサトシゲッコウガは存在しないのではないか・・・!?
もっとも、そうでないと時間の流れの辻褄が合わないでしょ・・・という突っ込みは野暮な気もしますが・・・。

突如としてアラン参戦!

マスターズエイトはアニポケキャラが混じっているのでフィギュアで集結しないだろうと思っていたが、ここにきて一筋の光明が・・・
しかしすでに敗退したアランがここから立体化するのは厳しいか・・・!?
なんとかなりませんかね〜・・・っ!?

過去のモンコレサトシと並べて〜。
←「サトシゲッコウガ キズナスペシャルパック(2016年3月)」版 / 本商品 /
「サトシ&ピカチュウ (メタリックVer.) Zワザポーズ(2017年6月)」版→
実はトレーナーがモンコレラインナップするのは、これが初めてではありません。
サトシなんかなんなら毎シーズン出ているが、これまではMSサイズとスケールのイメージを合わせた可動フィギュアでした。
ポケモンと全く同じフォーマットで人間キャラが登場するのは今回が初でしょう!
ただし、シリーズごく初期にはTOMYより「ポケモンキャラクターズワールド」という
ブリスターパッケージの人間キャラフィギュアシリーズが出ていたことがあります。

XY時代には「セレナ&フォッコセット」としてセレナも可動モンコレ化しました。
今回のモンコレトレーナーは並べると半分以下のサイズ感で、アニメ再現度はより高まっているぞよね!
壽屋やバンダイからトレーナーフィギュアがばんばん出る時代になりましたから、タカトミもいよいよ力を入れてきたと言う事でしょう!

ピィィィカァァァチュゥゥゥゥ・・・・!!
キョダイマックスモンコレと並べてもこの存在感!
またまた見逃せないシリーズが始まりました!
と言う事でダンデレビューに続く↓
 
■TOPへ
|
■ポケットモンスター モンコレトレーナーコレクション(ダンデ)

2022年9月30日発売 / 1650円(税込)
モンコレ新シリーズ始動!
最強トレーナー・ダンデが第一弾ラインナップ!!

パケ台紙はMSモンコレよりちょっと大きいサイズです。
デザインが共通なのでパケのまま飾るのもかっこいいぞよ。
 
ガラル地方チャンピオン・ダンデがモンコレに登場!
めちゃくちゃ出来がいいじゃないか〜!!
 
全高7.5cmサイズですがイメージ通りの出来栄え!
情報量も多く存在感抜群!!

マントのロゴも再現されている。
元デザインより細部が省略されているが、この省略作画もアニメ劇中と同じっぽいですね。
まさにアニメ版ダンデの立体化と言えよう・・・!

お顔の印象が非常に良いぞよね〜。
サトシと比べると高身長キャラはややデフォルメ感があるけど、良い感じにまとまっていると思います。

彩色もとても綺麗。
帽子はもちろん。

靴底も塗り分けで凝っている。

ユニフォームやリストバンド。

キーアイテムのダイマックスバンドも細部まで綺麗に再現されています。

予約ではすぐに売り切れてしまった本商品ですが、発売日には店頭・ネット共に在庫が出ている。
モンコレは普通に売り場で買えるのが嬉しいぞよね!
このシリーズは通年販売はしない気もしますが・・・シリーズが続々出るようなら定期的に再販されるかも。
続報を期待!

アニメで活躍する手持ちが網羅されているのもモンコレの良い所!

まだ全貌を見せないダンデの戦力・・・残る3体は誰なのか・・・期待が高まる!!

キョダイマックスモンコレと並べて盛り上がりは最高潮へ!!

さあ、チャンピオン・タイムだ!!

スケールワールドと並べて〜。
スケールワールドは高額&限定パケだったので、一般販売のお手頃価格でダンデフィギュアが手に入るのは嬉しいところ。
スケールワールドはリアル等身だが、キャラクターとしての存在感はモンコレの方が強い印象ぞよね!

モンコレサトシ&ダンデを入手して、アニポケの決勝戦に備えよう・・・!
同時発売のシロナレビューに続く↓
 
■TOPへ
|
■ポケットモンスター モンコレトレーナーコレクション(シロナ)

2022年9月29日発売 / 1320円(税込)
モンコレトレーナー第一弾に、シンオウチャンピオン・シロナがラインナップ!!

パケ裏。
 
モンコレ・シロナ。
 
アニポケ合わせと言う事で「マスターズエイト」からのラインナップ。
一応メインであるゴウやコハルに先んじて人気キャラの登場となりました。
 
こちらも彩色が綺麗。
質感の違う黒も塗り分けられているし、金の発色も良いぞよね。

約6.5cm
ダンデと同じくややデフォルメ感があるけど、良い感じにまとまっている。

首元が影で隠れがちなので見えるライティングでも一枚。
 
トップ・ボトム。

シロナの手持ちもモンコレで充実しているぞよね!
ちなみにトリトドンはポケ盛なのでちょっとずるですぞよ。

アニポケで使うメガガブリアスもレギュラーラインナップされています。
やっぱり玩具はシーズン中いつでも買えるっていうのは大事だと思いますぞよ〜。

イメージを近づけるならXYシーズンに発売された「SP-12 メガガブリアス」も良い感じ!
モンコレ資産が火を噴くぞよ!!

スケールワールドと並べて〜。
スケールワールドのシロナシリーズはなんだか異様に気合が入っていたぞよね!
ただ高額&限定パケだったのがお財布に痛い・・・モンコレは一般販売なのでありがたいぞよ!

アニポケ最強格・シロナとサトシが激突する・・・!
モンコレをたくさん集めて、熱いバトルを再現しよう!!(しかしこのピカチュウはカプセルアクト)
第一弾ラスト、同時発売のダイゴレビューに続く!!
 
■TOPへ
|
■ポケットモンスター モンコレトレーナーコレクション(ダイゴ)

2022年9月29日発売 / 1320円(税込)
モンコレトレーナ―第一弾に、ホウエンチャンピオンのダイゴが堂々登場!

パケ裏〜。
 
アニメでは「XY&Z」の外伝エピソードより本格登場したダイゴがまさかの第一弾ラインナップ・・・!
新アニポケでは「マスターズエイト」としてサトシの前に立ち塞がったぞよね!!
 
ちびっ子的には謎の新キャラでしょうが、ダイゴさんはおおきいお友達にとっても人気があるのだ・・・!
 
全高約6.9cmサイズで、他トレーナーとは身長差も概ね再現されている。
 
トップ・ボトム。

細部まで設定通りの色分け。

指輪やメガラペルピンなど細かく再現されています。

造形で言えば髪がシャープに出来ないので損している感もあるが、
やはりモンコレは子供第一のシリーズと言う事で、このへん鋭利に出来ないのは仕方がないところ。
小サイズかつお手頃価格、様々な制約があるなか可能な範囲で元キャラデザを再現する意欲作と言えよう・・・!

ダイゴさんの手持ちとしてはレギュラーラインナップとして「MS-31 メガメタグロス」、
食玩「モンコレボックス Vol.8」にボスゴドラがラインナップされており、現在でも入手可能。

しかしやはり、ダイゴさんのパートナーと言えば色違いのメガメタグロス・・・!
こちらは「SP_36 色違いのメガメタグロス」として2015年10月に発売されたもので、現在ではやや入手難だ!

集めていて良かったモンコレシリーズ!
おろかなにんげんども〜!
みてる〜!?
羨ましいだろ〜!?
わたくしは全部もってるもんねーっ!!
ちなみにタカトミアーツより9月末発売の300円ガチャ「ポケモン根付マスコットレジェンドバトルSIDE-A」には
色違いのメタグロスや赤いギャラドスがラインナップされる為こちらも注目したい!

スケールワールドと並べて〜。
スケールワールドもこのサイズとしては非常に出来が良いんですけどね〜。
シリーズ全体として、モールドが浅く眠い印象がある。
その点モンコレはメリハリが良く、ぱっと見の情報量が多くて存在感が強い。
この辺のセンスはやはり小サイズフィギュアを作りなれていると言う事でしょうか。
ただダイゴやシロナの場合、肌の発色はスケールワールドの方が良いぞよね!
サトシと比べると色白なので、モンコレの解釈もわかりますけどね。

「けっきょく ぼくが いちばん つよくて すごいんだよね」
熱き魂がスタジアムで激突する・・・!
君もモンコレを手に入れて、アニメでは描かれなかった新たなバトルを組み立てろ!!

おまけ。
わたくしは結構「ららぽトーキョーベイ」に行く事が多い。
なぜなら映画館もポケセンもトイザらスもヴィレヴァンもビックカメラもあって便利だからである。
 
7月23日〜8月22日まで、ポケセンで「ピカピカアニメフェス」としてマスターズエイトのパネル展示をしていました。
近づくと喋ります。
 
スマホで出来るフォトラリーなども開催されていたが、この時疲労困憊でわたくしは参加しなかった。

フル装備サトシさん。
モンコレもバージョン違いでメガグローブ、Zパワーリング、ダイマックスバンド全装着verを出してくだされ。

無敵のダンデ。

チャンピオン・アイリス。
この衣装のアイリスとっても可愛いぞよね〜。
ぜひモンコレでも出して欲しいな〜・・・アンケートに書いとくぞよか。
 

ぞよちゃんも遊びに行く! 「ばらむツ」は「ららぽーとTOKYO-BAY」を勝手に応援しています!!
■TOPへ
|
|