↓
■トミカなどなど |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■プラレール 東京駅丸の内駅舎 2024年9月28日発売 / 3300円(税込) プラレールの情景パーツにギミック付きの東京駅が登場! シリーズを彩る拡張アイテムぞよ!! 2023年6月より開始されたリアルな大人向けカテゴリ「プラレール リアルクラス」と共通意匠のパッケージ。 しかし本商品は2014年に発売された「ライト付0系新幹線と東京駅セット」に含まれた駅の単品化であり、 リアルクラス用に新規造形されたものではないぞよ。 ま、実在の建築をモチーフとしており、見た感じ豪華なので組み合わせて遊んでねって感じだろう! 東京駅はこの2024年12月で開業110周年を迎えると言う。 本商品はその記念的アイテムでもあるみたいぞよ。 3両編成が ぴったり収まる大型駅! それではパカっと開封・・・! おっとっと・・・建物がつるつるすべすべだぞ!! 地獄のシール貼りなんですね! と言っても大きなシールは最初から貼り付け済み、 かつモールドの無い平面に指定通りに貼り付けるだけなので実に簡単であるぞよ。 屋根や白い差し色は彩色で再現されているのも嬉しい。 また、構内のシールは一部選択式となっている。 じゃん! 東京駅完成ぞよーっ! 前述の通り、番号通りにゆっくり落ち着いて貼れば間違う所はまずないが、 最初から貼り付けられている大判シールがやや位置決めや密着感が甘いのはご愛敬ぞ。 曲がっちゃってるのはどうしようもないが、隅の浮いちゃってる部分はよくこすこすして圧着させましょう! やれやれぞよ。 北ドーム部。 東京都千代田区丸の内に構える東京駅。 東京の主要なターミナル駅であると共に、地下街を経由して様々なオフィスビルと繋がり、 博物館から商業施設まで備える荘厳な建築物は、明治41年から大正3年にかけて作られた赤レンガ造りの立派なものであるぞよ! 2003年には重要文化財に指定され、2012年には当時の姿へ保存・復元が為され、 100年以上にわたって人々に愛され続けている。 中央部。 設計は日本銀行本店本館などの設計でも知られる建築家・辰野金吾氏の手によるもの。 辰野金吾の建築は赤レンガに白い花崗岩で差し色し、 豪華な屋根や塔の載った辰野式デザインとして知られている。 氏は日本の近代建築の父とも言われ、東京駅に代表する立派で荘厳な構えは、 明治〜大正にかけて急速に西洋化を果たしてゆく日本を象徴するものであったのだ。 南ドーム部。 実物はこの先に南ウイング部がくっついているが、本商品は左右対称の共通パーツ構成なので再現されていないぞよ。 デザイン性にも優れ、また堅牢で優秀だった東京駅は関東大震災でもびくともしなかった。 しかし1945年の東京大空襲によって大きく損壊。 戦後の修復は資材不足から満足のいくものではなく、景観よりなにより、人々の心に大きな傷を残したぞよ。 そんな無惨な東京駅も、2002年〜2012年の復興計画で当時の姿に復元され、蘇っている! ドーム状の屋根を取り戻した東京駅は新時代の象徴としても復活を遂げたと言うワケぞよね! くるっと反対側は駅のホームになっているぞよ。 こっちはいたって普通の駅って感じぞよね。 コンビニとおべんとう屋さんがシール再現されているのは面白い。 東京駅のプレートや広告はある程度自由に貼って良い仕様だ。 お店の左右位置などもまずお好みでと言った感じ。 中ではプラキッズのキャラクターが働いているぞよ。 柱には非常停止ボタンがシール再現されており芸が細かいぞよ。 復元されたドームの天井内部には八つの鷲と八つの干支がレリーフとして描かれている。 これも現代に復元されているが、どこを探しても残りの干支が見つからないのが不思議であった。 しかし辰野金吾の故郷である佐賀の武雄温泉楼門の天井から残る四つの干支が見つかった事でその謎が解明された。 辰野は干支を二つに分ける事で、日本の中心である東京から霊的国防の力を故郷に流し込み、 愛する土地を守ろうとしたのかもしれないぞよ。 というのはわたくしが今考えたもっともらしいお話なのでおろかなにんげんどもは真に受けるでないぞよ! ま、干支は辰野の遊び心って奴ぞよ。 さて、そんな日本の象徴的建築物である東京駅をモチーフとした本商品。 ベースにスイッチがついているが、これを切り替える事で正にプラレールの駅として機能するのだ! STOPにスイッチを入れると線路から黄色いパーツがせり上がって動力車を捕まえる仕組みがある。 これによって動力車輪が接地しなくなり、車両を駅に停車させる事が出来るのだ! GOに切り替えると車輪が接地して走り出すぞよ。 シンプルな仕組みだが楽しいごっこ遊びが出来る、まさにプラレールの「駅」ってワケぞよ! ちなみにこのギミックは本商品の専売特許と言うワケではなく、プラレール駅では普通の仕組みである。 前述したとおり駅舎のパーツは左右共通で実物とはちょっと構造が異なる。 これらはブロック状になっており、ベースとホームから外す事も出来るぞよ。 この駅けっこう長いので、ベース込みだとわたくしがミニフィギュアを並べているようなガラス棚にはちょっと収まらない。 しかしベースを外すとややコンパクト(40センチちょい)になるので、フィギュアと一緒に棚に飾る事が出来るのは嬉しい構造だ。 ちなみにこちらも先に申し上げた通り、本商品は10年前のセットパッケージからの単品復刻版である。 従ってベースには当時品のトミカタウンの道路との接続ジョイントが設けられているぞよ。 また、本商品と同時発売で「プラレール 新幹線開業60周年記念 0系新幹線ひかり1号&超特急ひかり号セット」が発売されており、 当時のセット商品を彷彿とさせるラインナップとなっている。 東京駅にやってきたルッタ達! 建物前面はほぼシール絵ですが、 情報量が多くそこそこリアルな仕上がりなのでフィギュアの情景としても十分遊べるぞよね! 東京の街に恐竜が出現!? この夏の劇場版「映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記」も東京に恐竜が出現すると言うお話だったぞよ。 リアルな建物を背景に戦う恐竜・・・いつの時代も不変のわくわく要素だ! アニアと組み合わせて遊んじゃおう!! そして立派な建物と言えば・・・最も似合うのが巨大怪獣である! 本商品は怪獣玩具の情景パーツとしてもオススメであるぞよ!! ガメラとイリスの決戦の舞台が東京駅だったなら・・・!? みたいなIFストーリーも自在に再現できると言うワケぞよ! おろかなにんげんどもも自分だけの怪獣映画を撮って、 わたくしと共に世界をめちゃくちゃにしようではないか!! おっと、一応ホーム側でも遊んでおくか! 本商品は40センチ級のロング駅なので3両編成のプラレールがすっぽり収まるぞよ。 そう言えばアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン(2018)」でも東京駅は主人公サイドの防衛の要、 「東京駅・中央迎撃システム」に変形していたぞよね! って事でシンカリオンを待機させるのに丁度良い駅である。 今度役目を終えて引退してしまうと言うドクターイエロー。 わたくしはやはり一番最初の五両編成のシンカリオン・ドクターイエローが好きぞよね〜。 ホームにやってきたルッタ達。 駅構内で遊ぶにはやや狭すぎるが、まぁちっこいアニアくらいなら置けないでもないぞよ。 新幹線と出会って驚きのルッタ。 この500こだまが秘密の国防兵器・シンカリオンである事を彼はまだ知らない・・・っ!! という事で10年ぶりの単品化、プラレール東京駅でした! 建物の意匠がほぼシール再現と言う事で好みが分かれそうですが、 3000円ちょいで巨大な情景パーツが手に入るのはお手頃で嬉しいぞよね! わたくしのお部屋ではプラレールの駅としてよりも、怪獣玩具の背景として活躍しそうだ!! プラレール集めてない人にもおすすめぞよ〜っ!! 「ばらむツZ」の聖地・・・東京駅! おろかなにんげんどももご存知ぞよね!! :このリンクを踏んで何かポチるとわたくしにささやかな報酬が入りサイトの運営費となるのでよろしくぞ! ・「プラレール 東京駅丸の内駅舎」 ・「シンカリオンCW ドクターイエロー」 ▲TOP |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■タカラトミーアーツ ホビーガチャ EX バック・トゥ・ザ・フューチャー タカトミアーツより、2024年11月発売の一回500円ガチャ! ラインナップ全てデロリアン・タイムマシンの特集弾に豪華「EX」バージョンが登場ぞよ!! しょっちゅうデロリアンのレビューしている気がするが・・・ 色々他にも摘んでるけど載せそびれている間に旬が過ぎ、 そのうちデロリアンの新作が出てしまうのでしょうがないのだ!! 他のミニカーレビューは専門家にお任せするぞよ・・・!! という事で今回から「EX」となったホビーガチャですが、 本シリーズは2021年7月に「ホビーガチャ バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン【タイムマシン】」としてはじまり、 2022年5月に第二弾として「ホビーガチャ バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン(タイムマシン) -SECOND EDITION-」が登場、 そして2024年11月の「EX」弾と言う事で、これで3弾めと言う長寿ガチャになりつつあるぞよ。 400円だった過去弾から値上がりの500円となった本弾では、 ボディが新規造形になり、各所のディテールアップが図られた豪華版となっている。 ラインナップは映画の1〜3を網羅する全3種だ! それでは早速中身を見ていこう!! まずはこちら「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のカプセルぞよ! オトナの事情で「デロリアン」表記は用いられず「タイムマシン」となっているが、 モチーフがご存知映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985)」に登場する 「デロリアン・タイムマシン」である事は説明不要ぞよね! ドクことエメット・ブラウン博士が愛車のデロリアン・DMC-12を改造して作ったタイムマシンで、 次元転移装置やタイムサーキットを備え、タイムトラベルの動力用に小型原子炉まで装備した夢の超マシンであるぞよ! 本商品はこれを1/64スケールで再現している。 本商品は特に映画一作目のラストで1985年へ帰還する為に用いられた最終装備を再現しており、 転移のエネルギーを落雷で充填する為に突貫で作られたフックが装着されているぞよ。 このフックは過去弾同様ランナーから切り離す必要があるので要ニッパーだ! さて、細かく仕様を見ていきたいが・・・ まずぱっと目に留まるのはDMC-12最大の特徴であるステンレスボディを再現したメタリック塗装ぞよね! 実車ではオーステナイト系ステンレス鋼からなるパネルが一切塗装されないむき出しの状態が一般仕様であり、 これはメンテナンスフリーを謳っていたがその実フレームの金属は錆びてゆくうえ、 様々な欠陥があり故障が付き物の手のかかるヤツであったと言う事だが・・・ ミニカーにおいてはこの剥き出しのシルバーを彩色で再現したり、ダイキャストの質感で再現したり、様々なアプローチが見られる。 本商品ではご覧の通りキラキラメタリック塗装で再現しているのだが、 この色味が過去弾より落ち着いた高級感のある彩色で実に見栄えがするぞよ! 更に全体のメカディテールも過去弾からアップデート。 彩色箇所が増え、より劇中イメージに近づいた作りはまさに「EX」仕様に相応しい仕上がりだ!! 「デロリアン」名義ではないがフロントにはきちんと「DMC」ロゴがプリントされている。 8月に出たばかりの「トミカプレミアムunlimited(1320円)」では再現されていなかった箇所なので、 てっきり大人の事情が絡むのかと思いきや・・・この500円ガチャは再現されてるじゃねーか!! こりゃあ短期販売のガチャと通年販売のトミカではライセンス料が桁違いに変わってくるって事かもしれんぞよね・・・ よくわかりませんが!! そして本商品の目玉ポイントであるボディの新規造形はフロントに特に活きており、 ヘッドライトが彩色でなくクリアパーツになった喜び・・・! ほんの小さなアップデート箇所だが、これが実に実在感が増して雰囲気出てるぞよよ〜! そしてそして! 本商品にはなんと・・・新規造形で1/64の「マーティ・マクフライ」フィギュアがおまけについてくる! こちらもきちんと彩色済みの豪華なものだ!! 100円値上げでこんな豪華にしちゃって良いぞよか〜っ!? テールランプのグラデーションもきちんと再現されているぞよ。 ナンバープレートはシールを貼り付ける仕様だが、プラ製のしっかりしたシールなのが嬉しい。 反面ごく細かいシールなのでカットがずれちゃってるのと、 つるつる滑って密着感が薄いのはご愛敬。 位置決め後は綿棒でよくこしこしして圧着させましょう! トップ。 後述するが、ボディはメカディテールが見直されており過去弾より情報量が増している。 ボトム。 シャーシとホイールは過去弾から共通パーツぞよ。 従って過去弾のスタンドなども使用可能だが、これも後述ぞ。 まだまだこれだけじゃないぞ、おまけパーツ! 過去弾にも付属した炎パーツ×4が本弾にも付属! 後方に並べる事であらゆるミニカーをタイムスリップさせる事が可能な面白パーツだ! そしてそして・・・な、な、なんと・・・! 新ギミックとしてガルウィングドアの開閉がパーツ差し替えにより再現可能となった! 1/64のデロリアンミニカーでドアが開くのは画期的ぞよ!! じゃん! 運転席側のドアが開きます。 残念ながら反対側は固定ぞよ。 さらにさらに、でっかいタイトルロゴ看板のおまけもついてくる! 500円でどれだけおまけをつけるんだよって感じぞよが、 ライセンスを取った以上ロゴも全部玩具にしてやると言う意気込みを感じるぞよ!! このタイトル部分は自分でシールを貼る仕様ですが、やはりプラ製の豪華なものだ。 そしてこれらを並べる事で・・・そう! なんとBDなどのパッケージでお馴染みのメインビジュアルを再現できるんですね!! この豪華なミニカーセットがまるっと入って500円って・・・ タカトミアーツって慈善事業なのか!? ガルウィングドアが開閉するだけでも嬉しいのに、同スケールのマーティまで付属するとは感涙であるぞよ。 マーティフィギュアは本商品専用で、足が丁度運転席に接地するサイズ感となっている。 モチーフとなったメインビジュアルではゴーグルや腕時計がアイテムとして重要なポイントとなり、本商品にも造形が見られる。 腕に自身のあるおろかなにんげんどもはここにちょちょっと塗装を追加してディテールアップしてやるのも良いかもしれません。 あのメインビジュアルの後ろに回り込んでみる事も出来ちゃうのだ! キミの卓上に映画の世界を再現しよう!! まだまだあるぞ、EXラインナップ! お次は「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART.U」のカプセルぞよ! おろかなにんげんどももやっぱりこれが一番欲しいんじゃないぞよか? こちらは映画一作目ラストで登場し、 二作目の「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989)」で主に活躍するホバーモードのデロリアンぞよね! 2015年の未来の技術で「ホバー・コンバージョン」を施され、フライングホイールが変形した飛行形態ぞよ! この形態、玩具ではしばしばもどかしい仕様がありシルエットが今ひとつ決まらない事が多いのだが・・・ 本商品は過去弾とシャーシが共通仕様の為、最も重要な個所がアップデートされていない・・・! これについては後述とするぞよ!! 造形としては「1」で小型原子炉だった箇所が小型核融合炉「ミスター・フュージョン」へと置き換わっており、 本商品でもそれがばっちり再現されているぞよ。 彩色のアップデートなどは「1」と同様で、過去弾より豪華になっている。 フロントのDMCロゴもばっちり再現! そして本カプセルにはドクの愛犬「アインシュタイン」のミニフィギュアがおまけで付属します。 こちらは過去弾からの再録パーツとなっている。 ナンバープレートは未来のバーコード仕様にチェンジ。 こちらもシール再現ぞよ。 過去弾ではナンバープレート部分が黄色で彩色されておりシールを貼らなくてもそこそこ見栄えがしたが、 本弾では全て未塗装となった。 ま、シール貼る箇所だし別によかろう!! トップ。 内装も前弾から引き続き、タイムサーキットや次元転移装置などの要所が再現されているぞよ。 ボトム。 こちらもシャーシは共通。 ホイールは変形して寝た状態だが、きちんとディテールがプリントされている。 こちらも当然ガルウィングドアが差し替え変形しますが・・・内装に小ネタが追加されている! なんと劇中の重要アイテム「スポーツ年鑑」がシールで再現されているのだ! しかしよく見ると・・・おっと、タイトルが「Back to the Future」になっているのは面白ポイントだ。 こちらのカプセルにもタイトル看板が付属。 ばっちりシールと看板シルエットが「パート2」仕様になっているぞよ。 更にデロリアンとのジョイント部にはスペーサーが設けられており・・・、 デロリアンを乗せると、ちょこっと浮いた浮遊状態で展示可能なのだ! これも芸コマな仕様であるぞよ! おろかなにんげんどもみんなが憧れた空飛ぶ車・・・ この2024年にも我々の空想する飛行車は実現しなかったぞよよよよ・・・。 胡乱で愚かなる万博の空飛ぶ車にはノーコメントぞ! ツボをつく仕様が嬉しい「2」の飛行デロリアン! ラインナップ中一番人気(わたくし調べ)ぞよ!! そしてラストは「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART.V」のカプセル。 ラインナップ中本体仕様が最も異なるデロリアン・タイムマシンぞよ。 「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3(1990)」で活躍するこちらは、 デロリアン・タイムマシンの最終形態であるぞよ。 1885年の西部開拓時代へドクを捜索にやってきたマーティは、燃料タンクの破損トラブルで現代への帰還が出来なくなってしまう。 そこで再会したドクの協力のもと、デロリアンのホイールを鉄道車輪に換装し、 蒸気機関車に押してもらう事で時速88マイルまでの加速を得て、最後のタイムトラベルを試みるのだ! 物語のラスト、現代へ帰還したデロリアンはそこでディーゼル機関車に激突し木っ端みじんに大破してしまった為に、 これがデロリアン・タイムマシン最後の勇姿となったのだ! 本商品はそんな鉄道車輪バージョンを再現しているのですが・・・見てこれ! 西部開拓時代の砂ぼこりにまみれたボディ! 今回ラインナップ中、このバージョンだけ本体彩色が異なり、やや黄色みの強いシャンパンゴールドになっているのです! これは嬉しいバリエーションですよ〜。 そして3のデロリアンと言えば、マイクロチップならぬ真空管ビッグチップがフロントにでーんと乗っているのもお馴染みの姿。 本商品でもばっちり再現されているぞよ。 他の装備は概ね2から引き続き使用されているものぞよね。 こちらもナンバープレートのバーコードはシール再現箇所ぞよ。 トップ。 茶色の砂ぼこりにまみれたボディがスチームパンク感を強調しているぞよ! ボトム。 ホイールは専用造形だが前弾の流用である。 シャーシも共通パーツぞよ。 こちらのカプセルには線路パーツと「ホバーボード」が付属する。 このおまけも前弾からの流用だ。 ホバーボードは前面の模様がシール再現。 裏面のホバー装置ディテールは造形で再現されている。 こちらのカプセルにも勿論タイトル看板が付属! プレートとシールは専用のものとなる。 3カプセルにもガルウィングドア開閉パーツが勿論付属。 本体色が異なり1、2のドアは流用出来ないので、保管時は失くさないように注意ぞよ! 全部盛りすると豪華な仕様! ボリューム感では最も満足度の高いカプセルぞよ! ちゃんと確認した訳じゃないけど、1アソート20個なので本カプセルだけ1個少ないみたいぞよ。 ま、概ね均一なのでレアって事もないが。 しかしドアが共通原型の都合上運転席側しか開かないが・・・、 劇中の線路上でホバーボードを滑らせるシーンで開いているのは助手席側のドアである。 これは勿体ない気もするが・・・ひょっとしたら何年かしたら助手席の開くリニューアルEXが出るかもしれん! ガチャデロリアンに残された可能性の余地として今はぐっと飲み込もうではないか・・・! 本弾だけでPART1〜3のデロリアン・タイムマシンが網羅されているぞよ! ご覧の通り3だけ荒野仕様でメインの彩色が異なるぞよ。 正直ガチャのデロリアンは前作でかなり満足していたので、このうえEXにバージョンアップする余地などあるもんか? と思っていたが・・・重塗装&ドア開閉&ヘッドライトのクリアパーツ化で更に情報量が増し、 リアリティレベルがぐーんと上がった印象を受けるのは驚いた!! こりゃあデロリアンミニカーの決定版がまた一つ更新されたと言っても過言ではないかもしれんぞよ!! 過去弾と並べてみよう! ←から本商品 / SECOND EDITION・閃光ver / 同凍結ver→ 「SECOND EDITION」のレビューはこちらを参照のことぞ。 お判りいただけたぞよかな・・・!? こうして並べると、EXのボディカラーのチョイスが実に高級感あふれるものである事が理解されると思う! より落ち着いたシルバーになった結果、各部ディテールもはっきりと浮き出て見え、情報量が増しているぞよね! しかし「SECOND EDITION」も見所が無いわけではないぞよ。 タイムフィールドジェネレーターの発光が細かく再現されていたり、劇中のシーン再現は目にも楽しいものだ。 そして閃光verのフックは根元が彩色されており、本商品より色数が多いのも注目したい。 なんならEXに閃光フックを装着する事で更に情報量を増す事も出来るぞよね。 続いて飛行形態のデロリアン。 ←が本商品、そしてSECOND EDITION・2閃光ver→ 並べてみると、ヘッドライトのクリアパーツ化、これがかなり見栄えに重要である事が解る・・・! やはりEXは全体により引き締まった印象だ。 メカディテールの彩色もアップデートされており、より密度感が増した。 比較は後述とするが、タムマシン用に増設されたメカ部分の造形が全体的に見直されているのが解るぞよ。 テールランプも色数が増えて再現度が高まっている。 シャーシが共通なので前弾の飛行スタンドをそのまま装着可能! 更におまけの旗パーツも当然装備できちゃうぞよ! 集めれば集める程楽しいデロリアンシリーズってワケだ! PART3は最も造形バリエーションが豊かと言っても良い。 ←から本商品 / SECOND EDITION・線路ver / 第一弾Part3ver→ ご覧の通り第一弾のバリエーションのみ、ホイールがホワイトリボンタイヤだったのだ。 劇中だと、実はリボンタイヤ仕様ではリフトアップが施されているのだが、ガチャでは再現されていない。 今回もシャーシは共通なので、鉄道車輪仕様にしたのは正解だろう・・・! おまけのホバーボードはSECOND EDITIONからやや色味が変更されている。 ←が本商品、→がSECOND EDITIONぞよ。 本商品の方が濃いピンクで、シールの色味も合わせて変更されたぞよ。 ちなみにホバーボードもランナーから切り離す仕様なので要ニッパーだ! ←本商品/SECOND EDITION→ タイムマシンのメカディテール比較。 ご覧の通りEXはより密度が増している。 このメカディテールはどれが正解ともなく、ミニカーごとに個性の出るポイントぞよね。 細かい所だが、第一弾のみボンネットの給油口が造形されていたぞよ。 デロリアンには製造時期による仕様違いがあり、ボンネットに給油口があるのは前期モデル。 後にコスト減で中期モデル以降はこの蓋が無くなったと言う事で、映画の撮影に使われているのも蓋無しバージョンなのだ。 SECOND EDITION以降は改められており、本商品にも給油口は造形されておらず、より再現度が高まっている。 マニアックな仕様違いぞよね! おまけのミニフィギュア大集合! SECOND EDITIONでは防護服姿のマーティ無彩色人形が付属したが、 ほんの100円値上がりで今回は彩色済みとは驚いたぞよね! おいぬのアインシュタインは多分どっちも同原型だろう。 ひとつ気になるのは、今回もまたドクのラインナップが無かった事だ。 次弾があるとしたら是非彩色フィギュアで封入して欲しいところぞ! 今回はオミットされたが、SECOND EDITIONにはタイムフィールドのエフェクトパーツも付属しました。 もちろん本商品と合わせて遊べるぞよ。 線路もSECOND EDITIONと共通パーツ。 これも並べて延長し遊べるぞよね。 しかしEXとでは色味がやや違うぞよ。 本家タカラトミーのトミカと並べてみよう! こちらは「トミカプレミアムunlimited 07 バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン(タイムマシン)(2022年6月)」ぞよ! このダイキャストのずっしり感にトミカナイズされた造形美・・・たまらんぞよね! わたくしはこのトミカアンリミテッドが決定版と感じており、 はっきり言って「SECOND EDITION」とは比べ物にならんと満足していた・・・がっ・・・! 今回のEX・・・ッ!! マジで良すぎる・・・ッ!! こりゃあひょっとしたら1300円のトミカより500円のEXガチャの方が良いかもしれんッ!! ご覧の通り、EXガチャは全体に極めてシャープな造形で、彩色による情報量も多く、1/64とは思えない密度感なのだ! 流石は3弾かけて進化してきただけはあるぞよ・・・ッ!! こちらはEX2と「ホットウィール ホバーモード(2024年3月)」だ! おろかなにんげんども、この二つを比べて気づいた事があるぞよね? そう、EXはタイヤが一個分下に飛び出ちゃってるのに対し、ホットウィールでは面一になっていてシルエットがとても格好良い! ホバーモードのタイヤ位置は本弾で唯一気になるポイントと言えるだろう・・・! なんでか玩具のデロリアン・タイムマシンってホバーモードのタイヤ位置が格好悪い事が多いんですよ〜。 タイヤの軸を活かすとこうなっちゃうのは解るんですけどね・・・やっぱカッコ悪いなと! これは過去弾からずっと気になる箇所なのだが、EXもシャーシは過去弾の流用なのでアップデートされなかったと言うワケぞよね! タカトミアーツ、次出す時はここ直して欲しいぞよ!! ←から本商品 / 「トミカプレミア unlimited バック・トゥ・ザ・フューチャー タイムマシン(鉄道車輪装着Ver.)/(PART3)」→ PART3は丁度今年の8月にトミカプレミアムで出たばかりぞよ。 この二台はホイールの換装だけでなく、車高の違いが再現されている本格的なものだったが・・・ EXガチャと比べるとどうした事だ! フロントのDMCロゴが再現されていないのは画竜点睛を欠くぞよーっ!! そして見比べると・・・やはり500円のガチャの方が、1300円のトミカより密度感が高く見えてしまう・・・ッ! 勿論、手に持った時の重厚感はダイキャストトミカの方が段違いに豪華であるぞよ。 そしてトミカは実車をそのまま縮小した造形では無い事もポイントの一つだ。 実車の縮尺をそのまま正確にスケーリングすると、不思議な事に嘘っぽく、格好悪く見えてしまう。 それが為に、トミカでは全高をやや高く設け、視覚上より格好良く見栄えがするよう工夫されているのだ。 そしてまた、トミカでは伝統的にサイドミラーが省略される事も特徴であるぞよ。 ホビーガチャとトミカを見比べると・・・やはりトミカの方がずっとデフォルメされているぞよね。 これが玩具的に見栄えのする嘘と言う事なのだが・・・ 本当にそうだろうか? わたくしが思うに、トミカの造形美は伝統的なものであると思うぞよ。 昔は原型を手で起こしていた為に、こうならざるを得なかった部分が少なからずあると思う。 現代では(ミニカーでは実際どうか知らんが)CG原型が主流になり、 人間が指で起こすよりも繊細で密度の高い造形が可能となった。 するとほんの1/64スケールでも、実車と見紛う細密な造形が再現できるようになったのだ。 こうなってくると、よりハイディテールな模型にリアリティを感じてしまうのは当然の事に思えるぞよ。 EXガチャとトミカを並べた時に、どっちに説得力を感じるか・・・ わたくしは今回、ホビーガチャEXに軍配が上がるかなと感じちゃったぞよね・・・! もっとも、これは人それぞれ好みがあるから、どっちが正しいともないぞよ。 手に取った時のずっしり感ではやはりトミカが好感触だし、 そもそもダイキャストでプラほど細密な造形が実現できるのか?って事でもあるし。 ま、映画ファンのおろかなにんげんどもは両方買いなされ! 集めて楽しいBTTFミニカー! 毎年色々出ているが・・・遂にあの蒸気機関車型タイムマシンがバンダイの超合金から出るらしい・・・ッ!! わたくしも欲しいけど・・・果たして庶民わたくしに買えるお値段なのか不安である・・・。 タカトミーっ! タカトミアーツーッ!! わたくしが気持ち良く買えるミニカーで蒸気機関車型タイムマシンを出してくれぞよーっ!! あと、ジュラシックパークの車もホビーガチャで欲しい。 お願いぞよ。 ホビーガチャの最高傑作がまたしても更新・・・ッ!! これだけ入ったガチャをコンプしても1500円とは破格の椀飯振舞であるぞよ・・・! おろかなにんげんどもよ、ガチャ広場から映画の世界にタイムトラベルだッ!! デロリアンは「ばらむツZ」でも(勝手に)大活躍ぞよ! :このリンクを踏んで何かポチるとわたくしにささやかな報酬が入りサイトの運営費となるのでよろしくぞ! ・「トミカプレミアム TPu07 デロリアン(タイムマシン)」 ・「トミカプレミアムunlimited 02 バック・トゥ・ザ・フューチャー タイムマシン(PART3)」 ・「ハピネット(Happinet) R/C バック・トゥ・ザ・フューチャー タイムマシン Part1」 ↑ハピネットから新しくデロリアンのラジコンが出るらしい。 ドアも開閉出来て内装も作られているっぽいが、見本だと窓がクリアっぽくないのが気になるぞよ。 実際の商品ではどうなるぞよかな? ▲TOP |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■全日空商事株式会社モデルプレーン 1:400 BOEING 777-300ER 80-1112 政府専用機 ダイキャストモデル(WiFiレドーム・ギアつき・プラスチックスタンドつき) 2020年発売 / 8800円(税込 空港で売ってる憧れの玩具・・・モデルプレーン! ずっしりダイキャストモデルの旅客機模型がショーケースに並んでいると欲しくて欲しくてたまらんぞよね!? でもこれ、めちゃくちゃ高くてとても庶民には買えんぞよ・・・! 中くらいの1/400スケールでも8800円もするんじゃね・・・ポケモンジェットとか集めたいけどまず手が届かん! 今回紹介するこちらはマイルでお買い物が出来る「ANAショッピング」でゲットしたものである。 お前・・・ひきこもりを自称しながら何飛行機乗っているんだよと思われたおろかなにんげんどもよ、 安心して欲しい・・・家族のポイントが余ったから買って貰ったのだ! わたくしが見た時は鬼滅ペイントのモデルプレーンもポイントで買えたけど今見たら売り切れたみたい。 パッケージには実物飛行機のスペックなど記載されており、そっけないデザインがかえって高級感を感じさせるぞよ。 フォントとかも実にぴしゃっとした冷たい感じですがこれが渋くてよい! ぱかっと開けると窓付きパケになっていて、このまま本棚にでも並べて時々窓から中を覗く・・・など大人の楽しみが出来る仕様だ。 ブリスター。 ダイキャスト製でずっしり重いぞよ!! じゃん! こちらのモチーフは2019年4月から政府専用機の任についているボーイング777-300ER、 その1/400スケールダイキャスト模型ぞよ! 亜鉛合金製のずっしりと存在感のあるボディ・・・モデルプレーンの中では本商品、 ドアコーションなし、ウイングコーションありのシンプルディテール仕様廉価版とあり、 一番安いし正直侮っていたが・・・廉価版にしてかなり高級感あるぞよ! エンジンのディテールがカッコいいぞよーっ! 主翼下に装備したエンジンはGE エアクラフト・エンジンズ製 GE90-115Bが2基。 エンジン推力52160kgはギネス世界記録となる程のパワフルさを誇ると言う・・・! 流線型ボディに流れるような赤い帯が眩しい。 機首のノーズコーンにはディテールがプリントされリアルさアップ。 トップの丸い突起は政府専用機としては新装備となるWiFiレドームぞよ。 「日本国JAPAN」の文字など、全体に実機に倣う正確なペイントだ! 垂直尾翼前方には航空自衛隊登録番号の80-1111がペイントされている。 おしり。 本商品は主に俯瞰しての鑑賞に重きを置いており、主翼、尾翼のウイングコーションなど細部マーキングをプリントする一方、 側面ドアの注意書き、ピトー管等を省略する廉価版と言う事であるが・・・ ま、わたくしは旅客機の事などさっぱりわからんので実にリアルな塩梅に感じるぞよね! 輝く日の丸の政府専用機・・・実に格好良いが、 わたくしは本当はポケモンジェットが欲しいのだ・・・! ポケモンジェットのモデルプレーン、今ちょろっと調べたら1万6千円くらいした・・・。 こりゃあちょっと手が出ないぞよよ〜! 本商品は1/400のミニバージョン、 それでも全長18.47センチありなかなかの存在感。 こんな大きく高級な模型を沢山集めているおろかなにんげんどもはきっとお金持ちなのでしょう・・・! トップ。 巨大エンジンの目立つフォルム。 主翼には日の丸と「JAPAN」の文字。 ちゃんとボーイング777-300ERの特徴であるレイクドウイングチップのねじれが再現されている。 ボトム。 ランディングギアが展開されているぞよ。 計14の車輪はほんの小さいが、最大離陸重量342トンを支えると言うから力持ちだ! 勿論スタンドを外して飾ることも出来る・・・が! ダイキャストボディがずっしり重いので足が折れないか気が気でない・・・。 ま〜そんな神経質になる事もないのだろうが・・・。 でも走ってる姿もカッコいいぞよ。 このままジオラマに並べたくなるぞよね! スタンドにはシンプルに機体名が刻まれている。 このスタンドもプラ製で軽くて心許ないが・・・接地面が広いのでま、転んだりはしないだろう・・・! 今回はおまけでミニカーセットも買ったので続けて紹介するぞよ! と言う事で↓へつづく! :このリンクを踏んで何かポチるとわたくしにささやかな報酬が入りサイトの運営費となるのでよろしくぞ! ・「トミカ ギフト 787エアポートセット ANA」 ・「トミカワールド 787エアポートセット(JAL)」 ▲TOP |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■全日空商事株式会社モデルプレーン ANA OFFICIAL PRECISION MODELS 1:400 GSE 青バス・ステップカー・トーイングトラクターとトーバーのセット 2020年12月発売 / 4290円(税込 1/400政府専用機と遊べるミニカーセット。 青バス、ステップカー、トーイングトラクターが入っています。 こちらもマイルで買ったぞよ。 こんな豆粒みてーなミニカーに4000円は流石に出せないぞよーっ!! 遊んだ後はブリスターにしまっておかないと確実にどっかに吹き飛んでゆく。 そう言うサイズ感です。 左からステップカー、青バス、トーイングトラクター。 どれも指先大のちっちゃいミニカーぞ。 ステップカーとは飛行機に乗り降りする時に使う階段つきの車の事。 こちらはオープンタイプで階段がむき出しになっているぞよ。 青バスとは航空自衛隊で使用される大型人員輸送車であるが、外観が青いので親しみを込めて青バスと呼ばれるのだ。 近年の導入車両はメーカー標準の白が多くなっているようだが、各基地では今でも青バスが働いていると言う。 トーイングトラクターは航空機と合体して牽引する為の車両。 プッシュバックと言って、後方へ押し出して移動させるぞよね。 ステップカーが全長2.4センチ、青バスが2.2センチ、トーイングトラクター&トーバーは合体時3.2センチと、 ごくごく小さな豆粒ミニカーであるが・・・このサイズ感にしてディテールが細密で、 ステップカーの階段やバスの内装など実に良く出来ており、 彩色も細かいとなれば、4000円するのも納得ぞよ! 玩具って言うかミニチュア模型ぞよね。 本パッケージに含まれる白の二台は 航空自衛隊千歳航空基地で見られる政府専用機用のGSE・航空機地上支援車両をモチーフにしており、 政府専用機に合わせた白ボディに、こちらもお揃いの赤と金の帯がペイントされているぞよ! 1/400政府専用機を彩る専用ミニカーとなっている!! トーイングトラクターのトーバーとかほんの1センチの棒なので吹き飛ばさないように注意ですよ〜。 ボトム。 車軸とかめちゃ細い。 工場でどうやって組み立てているのか不思議ぞよ・・・。 トミカのバスが1/138なので1/400と言ったらそりゃあ小さいぞよね! しかし青のボディに黒の枠など塗り分けられていて実に丁寧な仕上がりぞ。 政府専用機と組み合わせて遊ぼう! 一緒に並べるとぐっと情報量が増してくるぞよね〜! こりゃあ背景ジオラマも欲しくなりますよ〜。 トーイングトラクターと合体!! 引っ張るんじゃなくて後ろに押して進むぞよ。 ドナドナ。 専用車両として赤と金の帯が共通する。 本セットは俯瞰で見てカッコイイ仕様となっており、塗装箇所も上面が多い。 政府専用機と合わせて欲しいミニカーセットとなっている!! それではここからは他の玩具と組み合わせて遊んでいこうではないか〜・・・! ゆけっ! わたくしの翼竜軍団よ・・・ッ!! 日本政府を手中に収めるのだッ!! ぞっよっよ・・・さらばだ日本の要人達・・・ 日本の未来はわたくしが導いてゆく・・・これは救済である!! 政府専用機にギャオス接近ッ!! 人類の敵か味方か・・・ガメラ登場!! 音速の大決戦ぞ!! あ〜もうめちゃくちゃだよ〜っ! 非常にディテールの細かいリアルミニチュアカーなので、怪獣フィギュアとも相性抜群ぞ! 以上、1/400政府専用機セットでした! 戯れに買うにはややお高いがその分豪華仕様なのでマイル溜まっているおろかなにんげんどもにはおすすめぞ〜。 エッセイ漫画にして怪獣漫画「ばらむツZ」もよろしくね! :このリンクを踏んで何かポチるとわたくしにささやかな報酬が入りサイトの運営費となるのでよろしくぞ! ・「トミカ ギフト 787エアポートセット ANA」 ・「トミカワールド 787エアポートセット(JAL)」 ▲TOP |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲TOP | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ |